所得について
年収が300万程の仕事をしている者ですが、職場の命令で資格取得の学校に通っています。入学金や授業料は同じグループの資格取得学校に通っているため納付後、変換されました。と
ころが同じグループと言うことで給与と言う形になり今年の年収が550万と成りました。実際の年収は300万程度なのに550万と言う形に成った為、所得税が上がります。何か方法は有りますか?もし550万と成った際、納付額はどれくらいに成りますか?知り合いに聞いた際、20万と聞きました。もし本当なら年末の手取りが8万しかなく。貯金も大して無いので困ります。宜しくお願いします
年収が300万程の仕事をしている者ですが、職場の命令で資格取得の学校に通っています。入学金や授業料は同じグループの資格取得学校に通っているため納付後、変換されました。と
ころが同じグループと言うことで給与と言う形になり今年の年収が550万と成りました。実際の年収は300万程度なのに550万と言う形に成った為、所得税が上がります。何か方法は有りますか?もし550万と成った際、納付額はどれくらいに成りますか?知り合いに聞いた際、20万と聞きました。もし本当なら年末の手取りが8万しかなく。貯金も大して無いので困ります。宜しくお願いします
一般的に企業が所得の予定額を間違ったため、
年末調整額が一気に上がる場合、調整が入り、
一括では徴収されません。
今までそういったことは無かったので、よくわかりませんが、
数ヶ月に分けての徴収だったように聞いております。
やはり生活がありますので、給与手取額が大きく変化する
ことは避けるみたいです。
ただよくわからないのですが、資格取得費用について、あまりにも
高額と思いますし、そのような資格取得の場合補助金があります。
ハローワークに相談してみてください。
企業への補助金及びあなたへの補助金が何かあるともいます。
ただ、大企業の場合補助金額は少なくなりますが、大企業では
高額な資格取得をあなたの給与に組み込むようなことはしないと
思います。中小企業であれば手厚く補助金があります。
補助金には税金が掛かりません
年末調整額が一気に上がる場合、調整が入り、
一括では徴収されません。
今までそういったことは無かったので、よくわかりませんが、
数ヶ月に分けての徴収だったように聞いております。
やはり生活がありますので、給与手取額が大きく変化する
ことは避けるみたいです。
ただよくわからないのですが、資格取得費用について、あまりにも
高額と思いますし、そのような資格取得の場合補助金があります。
ハローワークに相談してみてください。
企業への補助金及びあなたへの補助金が何かあるともいます。
ただ、大企業の場合補助金額は少なくなりますが、大企業では
高額な資格取得をあなたの給与に組み込むようなことはしないと
思います。中小企業であれば手厚く補助金があります。
補助金には税金が掛かりません
試用期間中はすぐやめられるのでしょうか?
現在ラーメン屋さんに就職して試用期間中です。
働いて11日が経ちました。ハローワークの求人の内容とまったく違うし、店長の教え方が合わずに悩ん
でます。労働時間は週一休みの12時から24時か9時半から24時です。ほかに週一半休があるのですが、9時半から5時までか3時から24時までです。全然半日休みじゃありません。
お店はかなり大繁盛なのに従業員が少なく、ギリギリなので体への負担がかなりきついです。
この会社の社員さんはみんなすぐ辞めてしまうらしいです。
あと会社の備品を無くしたり壊したりしたら全部自腹を切るしかないらしいです。例えばお皿割ったら弁償みたいな感じです。
どんな感じで、辞めていく方向にもっていけばいいですか?アドバイスください。
あと社長はキレると蹴りを入れたりしてくるらしいです。
現在ラーメン屋さんに就職して試用期間中です。
働いて11日が経ちました。ハローワークの求人の内容とまったく違うし、店長の教え方が合わずに悩ん
でます。労働時間は週一休みの12時から24時か9時半から24時です。ほかに週一半休があるのですが、9時半から5時までか3時から24時までです。全然半日休みじゃありません。
お店はかなり大繁盛なのに従業員が少なく、ギリギリなので体への負担がかなりきついです。
この会社の社員さんはみんなすぐ辞めてしまうらしいです。
あと会社の備品を無くしたり壊したりしたら全部自腹を切るしかないらしいです。例えばお皿割ったら弁償みたいな感じです。
どんな感じで、辞めていく方向にもっていけばいいですか?アドバイスください。
あと社長はキレると蹴りを入れたりしてくるらしいです。
人事担当です。
>>試用期間中はすぐやめられるのでしょうか?
とのことですが、会社は従業員を雇うにあたって、
賃金、労働時間その他の労働条件を労働者に明示しなければなりません(労働基準法15条1項)。
この明示された労働条件が事実と相違する場合には、
労働者は即時に労働契約を解除することができます(同法15条2項)。
このため、しっかりした会社では、
入社の際に労働契約書や雇入通知書、労働条件通知書などの書面を交付して、
労働者に主要な労働条件を明示しています(就業規則を見せることでも可)。
あなたの場合はこのような説明の場があったでしょうか?
「求人票では○○と書かれているけど、ちょっと人手不足で××ですが大丈夫ですか?」
とか確認の場はありましたか?
もしそういう場が設けられいなく
求人票と全く違う内容で雇われているなら問題です。
働く人は求人票の内容を信頼して就職を決めるのですから
なるべく会社は求人票の記載どおりに業務内容や賃金などの労働条件を決定すべきです。
したがって、会社と働く人が求人票の内容と異なる労働契約をしたというような
「特段の事情」がなければ、求人票記載の条件は労働契約の内容になると解されますので、
これが実際と相違していれば、
労基法15条2項の規定により、労働者は労働契約を即時解除できることになります。
>>どんな感じで、辞めていく方向にもっていけばいいですか?
おそらく、自分で言っても断られたり
先延ばしにされるだけだと思います。
今回ハローワークに仲介をしてもらっているので
ハローワークに話しをして、
労働基準法15条1項の
賃金、労働時間その他の労働条件を労働者に明示しなければなりませんという部分が
守られていなく、求人票とは全く違う内容で働かされているので即日退職を希望します。
お店側とは直接話しをしたくないので
ハローワーク側で仕事の仲介した責任をとって
間に立って話しをして欲しいと伝えてみてください。
窓口担当者が嫌がるようなら
上司を呼んでもらい、上司に話しをしてみてください。
■補足読みました。
>>少し時間は延びたりするかもとはいってました。
とのことですが、9時半から24時の日に関しては
少しどころではないですよね。
説明が全く足りませんし、その時間で働らかせていたら
間違いなく労働基準法違反です。
>>週所定労働時間制説明済
所定労働時間とは、会社で定めた労働時間という意味なので
週ごとに会社が決めた労働時間で働きなさいと言うことを説明しましたよ
ということでしょう。
ただそのことは、今回の求人票の内容と全く違うということとは
あまり関係がないので、そこは深く考えなくていいと思います。
>>試用期間中はすぐやめられるのでしょうか?
とのことですが、会社は従業員を雇うにあたって、
賃金、労働時間その他の労働条件を労働者に明示しなければなりません(労働基準法15条1項)。
この明示された労働条件が事実と相違する場合には、
労働者は即時に労働契約を解除することができます(同法15条2項)。
このため、しっかりした会社では、
入社の際に労働契約書や雇入通知書、労働条件通知書などの書面を交付して、
労働者に主要な労働条件を明示しています(就業規則を見せることでも可)。
あなたの場合はこのような説明の場があったでしょうか?
「求人票では○○と書かれているけど、ちょっと人手不足で××ですが大丈夫ですか?」
とか確認の場はありましたか?
もしそういう場が設けられいなく
求人票と全く違う内容で雇われているなら問題です。
働く人は求人票の内容を信頼して就職を決めるのですから
なるべく会社は求人票の記載どおりに業務内容や賃金などの労働条件を決定すべきです。
したがって、会社と働く人が求人票の内容と異なる労働契約をしたというような
「特段の事情」がなければ、求人票記載の条件は労働契約の内容になると解されますので、
これが実際と相違していれば、
労基法15条2項の規定により、労働者は労働契約を即時解除できることになります。
>>どんな感じで、辞めていく方向にもっていけばいいですか?
おそらく、自分で言っても断られたり
先延ばしにされるだけだと思います。
今回ハローワークに仲介をしてもらっているので
ハローワークに話しをして、
労働基準法15条1項の
賃金、労働時間その他の労働条件を労働者に明示しなければなりませんという部分が
守られていなく、求人票とは全く違う内容で働かされているので即日退職を希望します。
お店側とは直接話しをしたくないので
ハローワーク側で仕事の仲介した責任をとって
間に立って話しをして欲しいと伝えてみてください。
窓口担当者が嫌がるようなら
上司を呼んでもらい、上司に話しをしてみてください。
■補足読みました。
>>少し時間は延びたりするかもとはいってました。
とのことですが、9時半から24時の日に関しては
少しどころではないですよね。
説明が全く足りませんし、その時間で働らかせていたら
間違いなく労働基準法違反です。
>>週所定労働時間制説明済
所定労働時間とは、会社で定めた労働時間という意味なので
週ごとに会社が決めた労働時間で働きなさいと言うことを説明しましたよ
ということでしょう。
ただそのことは、今回の求人票の内容と全く違うということとは
あまり関係がないので、そこは深く考えなくていいと思います。
病的に短気な人はどのような仕事に付けばいいのでしょう?
車を運転中、隣の車線の車がウインカーを出して車線変更。
すると「俺の進路を妨害した!」と大激怒!
ブログで自分と意見の合わないコメントが来ると狂ったように怒り、ブログごと閉鎖。
(中傷コメントではないのに、荒らしだ!と言い張る)
自動車整備工場に勤めてる時も「車検に通るだけの整備をしてくれ」と客から言われ大激怒!
客とトラブる。
(きっちり整備したいらしい・・・)
そんなこんなで仕事を転々とし、整備工仲間のではトラブルメイカーで有名になってしまう。
ハローワークで自動車整備工の紹介を受けるが全滅!
個人面談で「対人関係がうまく作れないタイプだから、個人で出来る仕事を・・」と進められ、
自営業で無店舗型自動車屋を開業。
数件の問い合わせがあったらしいのですが、
客の意見を無視し、自分のお気に入りのメーカーを強く勧めたり、
格安の自動車を・・・という注文は蹴ったりとデタラメ放題!
知人が諌めたら店を辞めてしまいました。
ちょっとした事でカッカする人に仕事はあるのでしょうか?
ちなみに人に注意されるのが嫌い。
命令されるのが嫌い。
自分の思ってる事と違うと拒絶。
自分で下らない冗談は言うけど、他人の冗談は受け付けない。
キレるとモノにあたる。(雑誌を破いたり、キーボードを叩き壊したり・・)
車を運転中、隣の車線の車がウインカーを出して車線変更。
すると「俺の進路を妨害した!」と大激怒!
ブログで自分と意見の合わないコメントが来ると狂ったように怒り、ブログごと閉鎖。
(中傷コメントではないのに、荒らしだ!と言い張る)
自動車整備工場に勤めてる時も「車検に通るだけの整備をしてくれ」と客から言われ大激怒!
客とトラブる。
(きっちり整備したいらしい・・・)
そんなこんなで仕事を転々とし、整備工仲間のではトラブルメイカーで有名になってしまう。
ハローワークで自動車整備工の紹介を受けるが全滅!
個人面談で「対人関係がうまく作れないタイプだから、個人で出来る仕事を・・」と進められ、
自営業で無店舗型自動車屋を開業。
数件の問い合わせがあったらしいのですが、
客の意見を無視し、自分のお気に入りのメーカーを強く勧めたり、
格安の自動車を・・・という注文は蹴ったりとデタラメ放題!
知人が諌めたら店を辞めてしまいました。
ちょっとした事でカッカする人に仕事はあるのでしょうか?
ちなみに人に注意されるのが嫌い。
命令されるのが嫌い。
自分の思ってる事と違うと拒絶。
自分で下らない冗談は言うけど、他人の冗談は受け付けない。
キレるとモノにあたる。(雑誌を破いたり、キーボードを叩き壊したり・・)
貴方の質問の主旨もおかしな気がします。その人に向いてるであろう仕事ですよね?
貴方が暴力ふろうがしりませんが、貴方の内容だけを冷静に聞けば、自分で全てやり、自己責任、が多分適材適所と思います。初め弱々しいのは性格かもしれませんが気質は別です。開業するか、デイトレーダーするかぐらいですね。良い言い方をすれば社長気質です。悪く言えば極端にわがままな成長の止まったガキです。苦労せずにお父ちゃま達に過保護に育てられたのでしょう。貴方もそういう奴は真剣に構うより心を鬼にして彼の為に見捨てるべきでは?
貴方が暴力ふろうがしりませんが、貴方の内容だけを冷静に聞けば、自分で全てやり、自己責任、が多分適材適所と思います。初め弱々しいのは性格かもしれませんが気質は別です。開業するか、デイトレーダーするかぐらいですね。良い言い方をすれば社長気質です。悪く言えば極端にわがままな成長の止まったガキです。苦労せずにお父ちゃま達に過保護に育てられたのでしょう。貴方もそういう奴は真剣に構うより心を鬼にして彼の為に見捨てるべきでは?
関連する情報