失業保険について、現在再就職手当の申請をしているのですが、
1ヶ月後の確認の電話で在籍が確認できなければ、
再就職手当が支給されない代わりに、
自動的に失業保険受給は再開されるのでしょうか??
ちなみに申請書類は未提出ですが、受給は止まっている状態です。
会社に離職証明書に印鑑を貰いに行けばいいのですが、
1週間で辞めたので、非常に行きづらい状態です・・・・・・・・・
自動的に再開はされません。

受給資格者証を持って、管轄のハローワークに出向き、
「再求職」の手続きを取る必要があります。
その手続きを取った日から、残日数を限度に、支給再開となります。

再就職先で雇用保険にすでに加入していれば、
離職証明書もしくは資格確認喪失通知書が必要です。
加入していなかった場合、退職証明書をもらってきてくださいと
言われるかもしれません。

一週間で辞めてしまって頼みづらいでしょうが……。。
ハローワークの窓口でご確認くださいね。
転職を考えています。女性です。
志望企業のインターネットの応募サイトに入力しましたら、翌日メールで返信があり、「履歴書を送付してください」とのことでした。
この場合、履歴書を折って普通の封筒に入れて普通郵便で送るより、折らずにA4サイズの封筒に入れるほうが良いでしょうか。
あと、書留、配達記録などにするべきでしょうか。
それから、履歴書のほかに一筆箋などでメッセージを入れるべきでしょうか。経歴書も同封するほうがいいのでしょうか?

初めての経験なのでわからないことが多いです。詳しい方いらっしゃいましたらご指導よろしくお願いいたします。
一筆箋どころか、これこれこういう文書をおくりますという、「送り状」を入れないと失礼でしょう。
社会人としての常識を疑われかねませんので、転職ならば必要です。

履歴書は確かに、折り曲げずに入れるA4タイプが主流になりつつあります。
昨今の学生さんはほぼ、A4の履歴書にA4封筒だと思います。

書留や配達記録は、相手の方に受領印を強いるものです。
どういったスタンスの企業さんかわかりませんので、避けたほうがよいかと思います。
たまたまその場にいたスタッフさんが受領印を押したはいいものの忙しくて担当者に渡しそびれるとか、
そういうことを考えると避けたくなりませんか?

※よく考えたらゆうびんやさんは、窓口受付の方などにわたして去っていってしまいます。
うまくその日のうちに担当者さんにわたっているのでしょうか。。。

職務経歴書は転職の場合はあったほうがいいと思います。
転職が初めてで、まだ若い方ならばあまり埋まらないこともありますが、
そういうときは履歴書にあまりかけなかったこと・・・志望理由やアピールポイントを書くという手も。
履歴書と違って、自由度が高いので、自分なりに仕上げられるのが便利です。

最近では、より印象付けたり、担当者にゆっくり見てもらうために、
ただ送るのではなく工夫することもあります。
・書類が複数になったら、クリップでとめる
・履歴書と経歴書をクリアファイルにはさんで送る
・パソコンで名刺を作成して一緒に送る
などなど。。。

なんだか加熱してますよね。。。


余裕があれば、ハローワークなどの転職・就職支援サービスを利用して、
キャリアコンサルタントさんなどにサポートを依頼し、応募書類を見てもらったほうがいいかもしれませんよ。
みちがえるようになりますから。
履歴書をその日のうちに提出
ハローワークの求人にて、応募したい企業に連絡(面接と書類審査にて採用を判断)を入れてもらったのですが、その日の14:30分頃に今日の夕方17:00まで履歴書を持参してほしいと言われました。大急ぎで作成し、持参したところ、面接の日程は後日と言われ、先ほど連絡が来ました。これは書類審査が通った?ということでいいのでしょうか?

・雇う気がないけど持ってきたから面接だけは・・という感じですかね?
・あの少ない時間に書き上げて持ってくるということは、結構な入社意欲があるのか・・
という視点で見てもらえたのですかね?

よろしくお願いします!!
どんな人か知りたいので早急に履歴書を持ってきて欲しいと言われたと思う。
その求人の応募締め切りがその日だったかも?
履歴書を見てから面接をするかどうか判断されそう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN