履歴書の住所の書き方について教えて下さい。今、母親の実家から就活させて頂いてます(ハローワークに近く、求人も実家より多い為)


住民票はまだ移していません。理由は、所得税の面で親の扶養になっているからです。ただし、ハローワークの住所は変更しました(住民票の住所が変更されて居なくても変更可能な為)

そこで質問なのですが、今まで履歴書は現住所を今住んでいる母親の実家の住所を書き、連絡先も「同上」としています。通勤時間等もここからです。これで大丈夫だと聞きました。連絡先も携帯電話の欄に携帯電話しかかかず、固定電話欄は空欄です(名字が違う為)

もし就職が決まったら働くまでの間に住民票の変更は行うつもりでいます。(実家は隣市)

そこで質問なのですが、この場合住民票の住所では無いことの報告または履歴書の希望欄に書く等は必要でしょうか?前職が変更しないまま実家の住所で大丈夫とのことだったので、変更はしてないままだったのですが…。正社員・アルバイト・派遣全てにおいてです

お願いします
正社員・アルバイト・派遣すべてにおいて言う必要はないとおもいますよ。

履歴書の住所は、企業側が郵便物等を送る際にあなたにわたる場所であれば問題ないです。
不安と言うか戸惑ってます。


現在転職を考えており、先日、ハローワーク求人にありましたとある介護施設(デイサービス)の面接を受けました。
面接では当たり障りの無い事を聞かれ、最後にいつから働けるかを聞かれ、「現在働いているので、採用となれば退職手続きがあるので、1ヶ月ほど時間を頂きたいです」と答えたところ、 では8月11日に来てください。と即採用となりました。
(と言っても今のところ口約束だけで書類等は何ももらって無いです)


ハローワークの求人表には選考期間は5日と書いてあり早くても連絡は1日後だろうと思ってたのでその場での採用に戸惑ってます。


調べてみたところ、面接で即採用を決める会社は(全部が全部では無いが)人手が足りず、誰でも良いから欲しい みたいな事を書いてあり、不安になってます。


また、その会社のホームページ等が無く、場所も大阪の治安の悪い西成区にありそれも不安になる要因です。


また、介護職は以前勤めてたのですが、ブランクがあり、指導して頂ける職場で働きたいって思ってるのですが、人手が足りないときちんと指導して頂けないのでは… と不安になってます


このような不安を残したまま働いて良いのか悩んでます。


どうすれば良いでしょうか?
働く働かないはあくまで人に聞くのでなく自分で決めるもの・・
どうも聞いてるとまだ何をやりたいのか分からないみたいですね?
私にはそう思えますよ、そんなに躊躇してるのなら止めないで今のままで我慢したら?
同じ会社が複数求人を出している事について教えてください
私は現在職を探していまして、先日ハローワークで良さそうな仕事(物流関係)を見つけ検討していたところ、別の求人サイトでも同じ会社が同じ仕事を募集していました。

この事自体はよくある事だと思うのですが、この会社の求人は条件が少し違いました。

○最低賃金…5万円ほど違う
○就業時間…1時間違う(残業は別にあると記載あります)
○試用期間…1ヶ月と6ヶ月

ちなみに募集が出されたのは同じ日でした。
応募を考えていましたが、いい加減な求人を出している会社なら見合わせようかとも思っています。

ぜひ皆さんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
それは、募集職種が違いませんか?

営業と事務職とか・・・。
----------------------------
職種・条件・勤務地が同じで、そこまで
バラバラな求人が出ているとすれば、
怪しいかもしれません・・・。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN