35歳転職活動において
35歳転職になりますと、
特別な資格やスキルがない限り
今どき、何社も不採用になるのは
普通でしょうか?
まず、数十社受けてる方も多いので、3社でめげる必要はないです。



上記を前提として、、
年齢を問わず、「築いたキャリア(能力)」「予想される将来性」「必要な給料」のバランスで採用有無や雇用条件は決まります。
“今どき”かどうかは関係ありません 笑

若ければその分、将来性と給料(低くてOK)でメリットがあるため求められるキャリアも低スペックでOKです。
一定年齢以上であれば、将来性や給料では不利なため、有能だと分かる実績がないと雇用されにくいです。



ちなみにですが、
「資格コレクター」みたいな方で有能な人は見たことないです。
最近、就職(再)活動で何度か職安に行く機会があります。求人カードを発行してもらい、相談窓口で話を聞いてもらっているのですがその他、職活で便利な機関、
又は職安の利用法はないでしょうか?
又、求人表の閲覧を見る際にチェックしないといけない項目は何でしょうか?
ご存知の方、アドバイスをお願いします。
お仕事探しご苦労様です。春はとても混んでいて待ち時間だけでも大変でしょうね。
職安の求人を自宅でも閲覧できるこのはご存知でしょうか?「ハローワークインターネットサービス」にアクセスすると、ほぼ同じ内容の求人がご覧になれます。どこが違うのかと言うと、企業側の希望にあわせ、①インターネット上に掲載するかしないか②掲載する場合企業名まで載せるか③職安に登録している人のみ閲覧できるようにするか④そのまま掲載するかになっています。貴方の場合は職安で登録しているようですから、ハローワークカードにある「求職番号」を入力するとご覧になれますよ。企業名が見れない場合でも必ず「求人番号」がついていますので、メモしておいて職安のシステムで確認すればいいと思います。
また、チェックしなければいけない項目ですが、逆にチェックしなくてもいい項目はないと思いますよ。全てが必要事項です。ただ、お仕事探しをする際、ご自身が何を重要視して選択するかを決める必要があると思います。
簡単ですが私の答えられる範囲での回答です。今の時期の求職活動は本当に厳しいかと思いますが頑張ってください。
今年になってリストラされました。正社員の職歴が35歳から40歳の現在までの5年間しかありません。この5年間の実務経験にこだわって仕事を探すべきでしょうか?別の仕事を考えるべきでしょうか?
文系の大学を出て事務職や単純なアルバイトや販売などを転々としてやっと正社員になれました(電子機器メーカーの検査と修理職です)技術系の仕事は初めてだったけれど、やっと慣れてきたらリストラされてかなり落ち込んでいます

1ヶ月で10社くらい面接を受けましたが正社員になるまでのことを履歴書で見るとどの面接担当者も戸惑っているようで、必死になってそれを正社員になった後の職歴の説明でばん回しようとしているのですが、うまくいきません
(文系の大学を出ているのに最後に技術系の仕事をしているのが一番引っかかるようです)

5年間の正社員の職歴とかすっている程度に関係している技術系の求人の面接のときは、「あなたがなにを本当はしたいのか、まるでわからない」みたいに言われてしまいました。やはり、40歳になって未経験に近い仕事に応募しても難しいのかもしれません
といって、5年間の職歴に近い仕事でもいい反応があるわけじゃないし、どうしたらいいのか悩んでいます

1 やはり正社員の実務経験(5年間)に近い技術系の仕事を探すべきでしょうか?どれくらいの期間探したらあきらめるべきでしょうか?


2 技術系のほかの職種なり文系の職種なりで未経験の40歳でも受け入れてもらえそうな仕事にどんなものがありますか
やはり介護や農業だけでしょうか?
1.前職の経験された業界や職種も、不況の影響で採用に関しても縮小傾向にありますし、募集があっても応募は殺到するでしょう。
経験と年齢を見て、直近の技術職をベースに探し、他の業界にも広げて考えていくといいと思います。別にあきらめる必要はなく、直近で似た経験の仕事があればエントリーをして、同時進行で別業界の案件にもエントリーしていけばいいと思います。

2.ハローワークの求人でも人気があったり・応募者多数の求人も多いですが、逆に何か月も前に受理され、そのままになっている求人もあります。
もしあなたに強いこだわり等なければ、上記のような求人をハローワークで紹介をしてもらい面接を受けられてみてはいかがでしょうか?
普通の求人よりかはチャンスは膨らむと思いますし、運が良ければ掘り出し物になるかもしれません。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN