ほとんどパソコンに触れたことのない30代女ですm(__)m
飲食業から転職するにあたり、
求人を見てるとパソコン使える方と書いてあるものがほとんどで
勉強しようと思うのですが
初心者向け
のパソコン教室に行くぐらいでいいのでしょうか?
調べているとMOSという試験もあるようですが
そういったものを取得するべく勉強すべきでしょうか?
全く未知の世界なので色々教えて頂けたら幸いですm(__)m
飲食業から転職するにあたり、
求人を見てるとパソコン使える方と書いてあるものがほとんどで
勉強しようと思うのですが
初心者向け
のパソコン教室に行くぐらいでいいのでしょうか?
調べているとMOSという試験もあるようですが
そういったものを取得するべく勉強すべきでしょうか?
全く未知の世界なので色々教えて頂けたら幸いですm(__)m
向き不向きと言うものが世の中にはあります。
これまでやってこられなかったのであれば、
それは好きではないのでしょう。
資格とか勉強とかいうレベルのものではない気がします。
一日椅子にずっと座っていられますか?
飲食業をもっと追求したほうが絶対良い気がしますよ。
隣の芝は青いものです。
!!!批判するならくだらない質問するなよ。(怒)!!
これまでやってこられなかったのであれば、
それは好きではないのでしょう。
資格とか勉強とかいうレベルのものではない気がします。
一日椅子にずっと座っていられますか?
飲食業をもっと追求したほうが絶対良い気がしますよ。
隣の芝は青いものです。
!!!批判するならくだらない質問するなよ。(怒)!!
「働けるのに働かない人は守る必要ないでしょ」となぜ思う人が多いのですか?守る必要があるかどうか、を判断する立場にいる
偉い人のつもりですか?
「働けるけど働かない人」もやはり守るべきではないのですか?あと
「働けるけど」って他人が判断できることではないですね。
偉い人のつもりですか?
「働けるけど働かない人」もやはり守るべきではないのですか?あと
「働けるけど」って他人が判断できることではないですね。
正しいのは、「守る方法を判断する」ことだけですね。それをしないと守るお金が足りなくなって破綻します。
たとえば自民党政府は、自民党支持の利権団体を間違った方法で過剰に守りました。無駄な公共事業で建設業界を過剰に守り、医学部の定員を不当に抑えて医師不足を演出して医療費を不当に上げて医師会を過剰に守り、宗教団体非課税を維持して多くの宗教団体を過剰に守りました。
しかし、そういう連中への正しい守り方は、治安が良くて適正な経済活動ができる経済社会を守るだけで事足りるのです。建設業者を守るなら、建物の公的検査をしっかりやって建築基準法を守らせ、手抜きをする奴の居場所を無くしてまともな業者を守れば良い(手抜きする奴は業者でなく犯罪者なので国選弁護人が守れば良い)。医師不足で辛いとCM流す暇があったら医師会の政治活動をやめさせて医学部の定員を増やして若い医師を過労死から守ってやれば良い。病院を株式会社化させて経営と医師を分離させれば、院長室にふんぞり返っている医師も働くようになって人手不足にも良い効果があるでしょう。宗教団体については、悪徳商法のような事をする犯罪カルトを消費者保護をやることで徹底的に潰して、宗教への信頼を回復させてやるのが正しい守り方です(犯罪カルトは国選弁護…)。
それと同じように、働く能力のある人間にハローワークを用意し、職業訓練などを用意するのも一つの守り方です。
守り方を判断する事は誰かがやらないと、自民党の利権政治のように、お金が足りなくなってしまうのですよ。
もちろん、過剰に守ってもらえない(利権が無い)全ての人は、利権政治を憎み、根絶するために投票することで、平等を保つよういしなければいけません。そうでないと、割に合いませんよね。
たとえば自民党政府は、自民党支持の利権団体を間違った方法で過剰に守りました。無駄な公共事業で建設業界を過剰に守り、医学部の定員を不当に抑えて医師不足を演出して医療費を不当に上げて医師会を過剰に守り、宗教団体非課税を維持して多くの宗教団体を過剰に守りました。
しかし、そういう連中への正しい守り方は、治安が良くて適正な経済活動ができる経済社会を守るだけで事足りるのです。建設業者を守るなら、建物の公的検査をしっかりやって建築基準法を守らせ、手抜きをする奴の居場所を無くしてまともな業者を守れば良い(手抜きする奴は業者でなく犯罪者なので国選弁護人が守れば良い)。医師不足で辛いとCM流す暇があったら医師会の政治活動をやめさせて医学部の定員を増やして若い医師を過労死から守ってやれば良い。病院を株式会社化させて経営と医師を分離させれば、院長室にふんぞり返っている医師も働くようになって人手不足にも良い効果があるでしょう。宗教団体については、悪徳商法のような事をする犯罪カルトを消費者保護をやることで徹底的に潰して、宗教への信頼を回復させてやるのが正しい守り方です(犯罪カルトは国選弁護…)。
それと同じように、働く能力のある人間にハローワークを用意し、職業訓練などを用意するのも一つの守り方です。
守り方を判断する事は誰かがやらないと、自民党の利権政治のように、お金が足りなくなってしまうのですよ。
もちろん、過剰に守ってもらえない(利権が無い)全ての人は、利権政治を憎み、根絶するために投票することで、平等を保つよういしなければいけません。そうでないと、割に合いませんよね。
飲食店経営しています。職安に求人を出すにはどういう手順をふめばいいのでしょうか?後手続きには何が必要でしょうか
職安(ハローワーク)に行って求人申し込みのコーナーがあります。
そこで係員に用紙をもらい内容を記入します。
結構細かいですよ。
面倒なのは給与制についてですがパートなどの場合最初の時給を書いて
昇給などについても書かなければならないので悩みますよ。
また係員によっては書いた求人票を見たらこれではダメと言うだけで
何処を直したら良いかさえ教えてくれない係員が居ますので
腹を立てないようにしてください。
私は上記のいやがらせを受けて2時間近くかかりましたが
結局はその係員に「そんならもう求人はせんわ」と怒鳴って
用紙を投げつけて帰ってきたことがあります。
そこで係員に用紙をもらい内容を記入します。
結構細かいですよ。
面倒なのは給与制についてですがパートなどの場合最初の時給を書いて
昇給などについても書かなければならないので悩みますよ。
また係員によっては書いた求人票を見たらこれではダメと言うだけで
何処を直したら良いかさえ教えてくれない係員が居ますので
腹を立てないようにしてください。
私は上記のいやがらせを受けて2時間近くかかりましたが
結局はその係員に「そんならもう求人はせんわ」と怒鳴って
用紙を投げつけて帰ってきたことがあります。
関連する情報