就職活動について質問があります。現在転職活動中なのですが、なかなか決まりません。会社にメールで募集してるかの問い合わせをしてスルーされますし、
電話で問い合わせをしても、ほとんどの会社が募集していません。28歳で正社員は、ホントに厳しいです。何より自信を失いました。みなさんは、どのような方法で今の仕事を見つけましたか?ハローワークやリクナビで、見つけたのでしょうか?私は、人生をほぼ諦めています。一発逆転を狙って、大変難しい公務員の試験を受けようかと思いましたが、無謀だと悟っています。このまま家にいるのも、ツライです。
電話で問い合わせをしても、ほとんどの会社が募集していません。28歳で正社員は、ホントに厳しいです。何より自信を失いました。みなさんは、どのような方法で今の仕事を見つけましたか?ハローワークやリクナビで、見つけたのでしょうか?私は、人生をほぼ諦めています。一発逆転を狙って、大変難しい公務員の試験を受けようかと思いましたが、無謀だと悟っています。このまま家にいるのも、ツライです。
27歳の時に、公務員系の仕事に就職しました。
その前は、食品会社(民間)に勤めていました。
公務員の場合、資格職であれば、
年齢はそれほど関係がありませんが、
その資格を持って仕事をしていたことが条件になります。
資格がない場合、5年以上の前職があれば、
経験者採用枠がありますので、こちらの方が、普通の大卒を受験するよりも
合格する可能性はあります。
転職する場合、転職サイトかハローワークに登録することが必須です。
ハローワークには、いろいろ募集されています。
ただし、営業職だったり、運転手だったりと離職率の高い職業が多いです。
事務職とかは、募集した日に募集終了したり、書類審査で落とされることが多いです。
転職サイトも、とにかく自分が今まで歩んできた道(履歴書)をこと細かく書く必要があります。
並大抵な履歴書では誰も見ません。
とにかく応募することです。宝くじのようなものです。
私の場合、公務員系一筋と決めてかかりましたので、
勉強もしましたし、公務員系といえば、
財団、社団、独立行政法人、国立、県立、市立といろいろあります。
あきらめるのは簡単です。
ちなみに私は高校中退者です。
高校であきらめた人間でも就職できます。
頑張ってください。
その前は、食品会社(民間)に勤めていました。
公務員の場合、資格職であれば、
年齢はそれほど関係がありませんが、
その資格を持って仕事をしていたことが条件になります。
資格がない場合、5年以上の前職があれば、
経験者採用枠がありますので、こちらの方が、普通の大卒を受験するよりも
合格する可能性はあります。
転職する場合、転職サイトかハローワークに登録することが必須です。
ハローワークには、いろいろ募集されています。
ただし、営業職だったり、運転手だったりと離職率の高い職業が多いです。
事務職とかは、募集した日に募集終了したり、書類審査で落とされることが多いです。
転職サイトも、とにかく自分が今まで歩んできた道(履歴書)をこと細かく書く必要があります。
並大抵な履歴書では誰も見ません。
とにかく応募することです。宝くじのようなものです。
私の場合、公務員系一筋と決めてかかりましたので、
勉強もしましたし、公務員系といえば、
財団、社団、独立行政法人、国立、県立、市立といろいろあります。
あきらめるのは簡単です。
ちなみに私は高校中退者です。
高校であきらめた人間でも就職できます。
頑張ってください。
現在、4~9月までの基金訓練(上級介護職員)を受講中ですが、ハローワークから「良い求人でましたよ」と連絡もらいました。検査機関での事務職で正社員です。
月給は16~20万円程です。前職との関連も有り、基金訓練に行ってなければ飛び付いていたとは思います。介護は未経験です。
どちらが良いと思いますか?
月給は16~20万円程です。前職との関連も有り、基金訓練に行ってなければ飛び付いていたとは思います。介護は未経験です。
どちらが良いと思いますか?
当然、事務の方でしょう。正社員だし。迷う価値もないわ。
介護って、大変な割にお給料安いし。大事な仕事ではあるけど、できたら自分ではやりたくないわよね。
介護って、大変な割にお給料安いし。大事な仕事ではあるけど、できたら自分ではやりたくないわよね。
私は平成21年に大学を卒業して、資格の専門で公認会計士の勉強をしていました。
なので現在新卒で換算すれば2年目です。
現在、事情があり、諦めて就職しようかと思っているのですが、資格取得を断念した第二新卒なんて取ってくれるところがあるんでしょうか?
採用する側の印象としてはかなり悪いですよね?
あと、私のような状況の人はどこで求人情報を得ているのでしょうか?やはりハローワークですか?
ご回答よろしくお願いします。
なので現在新卒で換算すれば2年目です。
現在、事情があり、諦めて就職しようかと思っているのですが、資格取得を断念した第二新卒なんて取ってくれるところがあるんでしょうか?
採用する側の印象としてはかなり悪いですよね?
あと、私のような状況の人はどこで求人情報を得ているのでしょうか?やはりハローワークですか?
ご回答よろしくお願いします。
印象は決してよくないと思いますが、アルバイト等をしていれば大丈夫です。
ちなみに、第二新卒とは卒業後3~5年以内で職歴のある人を指すのが一般的です。あなたの場合、第二新卒とは言わないと思います。
既卒職歴なしの就職活動はやはりハローワーク中心になりますね。当然簿記1級には合格しているのでしょうから、税理士事務所や経理関係の求人にたくさん応募できると思います。健闘を祈ります。
ちなみに、第二新卒とは卒業後3~5年以内で職歴のある人を指すのが一般的です。あなたの場合、第二新卒とは言わないと思います。
既卒職歴なしの就職活動はやはりハローワーク中心になりますね。当然簿記1級には合格しているのでしょうから、税理士事務所や経理関係の求人にたくさん応募できると思います。健闘を祈ります。
ハローワークで、求人を紹介してもらいました。
履歴書を郵送するように言われたのですが、封筒は、三つ折と、二つ折りどちらがいいですか?
あと、封筒は茶色い封筒でもいいですか?
履歴書についている封筒の方が、いいのでしょうか?
教えてください。
履歴書を郵送するように言われたのですが、封筒は、三つ折と、二つ折りどちらがいいですか?
あと、封筒は茶色い封筒でもいいですか?
履歴書についている封筒の方が、いいのでしょうか?
教えてください。
質問されている内容のことを何故気にされているのかは分かりませんが、私が採用担当であれば、封筒の折り方も色も種類も関係ありません。(履歴書の提示条件にそのようなことが条件としてあるのなら話は別ですが…)
気にすることは、以下のことぐらいでしょうか?
・字が丁寧に書かれているか。(綺麗でなくてもいい)
・郵便物を出す際の一般的な常識ができているか。(宛先に「御中」とついているか、送付元の住所、名前が書かれているか 等)
・履歴書の内容(これは、当たり前ですが…)
頑張って下さい!!
気にすることは、以下のことぐらいでしょうか?
・字が丁寧に書かれているか。(綺麗でなくてもいい)
・郵便物を出す際の一般的な常識ができているか。(宛先に「御中」とついているか、送付元の住所、名前が書かれているか 等)
・履歴書の内容(これは、当たり前ですが…)
頑張って下さい!!
失業保険についてです。
今の会社に入って5ヶ月です。
前の会社には、半年いました。
会社からはじしょく?をするように言われています。
じしょく?をするように言われたのが3月20日の日
です。
私は前から気分が優れないため、その日に病院行って来ました。結果《自神経症》と判断されました。
この場合、じしょく?したらハローワークで自己都合で退職になるのでしょうか?
それとも病気だから、自己都合だけど会社都合扱いにしてもらえるのでしょうか?
誰でも分かるように教えて下さい。お願いします。
今の会社に入って5ヶ月です。
前の会社には、半年いました。
会社からはじしょく?をするように言われています。
じしょく?をするように言われたのが3月20日の日
です。
私は前から気分が優れないため、その日に病院行って来ました。結果《自神経症》と判断されました。
この場合、じしょく?したらハローワークで自己都合で退職になるのでしょうか?
それとも病気だから、自己都合だけど会社都合扱いにしてもらえるのでしょうか?
誰でも分かるように教えて下さい。お願いします。
元人事にいたものです。
会社から辞職するように言われたということは退職勧奨ですね。つまり、あなたが退職届をだして自己都合退職をしてくださいと言ってきたことになりますね。その際、理由は言われましたか?気分が優れなくて…とありましたが前々からで休みがち、もしくは遅刻や早退が多かったのでしょうか?
もし、会社の退職勧奨に従えないようであれば断れば良いです。
あなたが退職届を出したら自己都合退職になります。会社都合の場合は会社が辞めてくれといった場合、もしくはあなたが自立神症なら診断書を出し、会社が認めた場合。ただ、いま現在すでに辞職を勧奨されているので病気による会社都合退職にはならないと思いますが。
会社から辞職するように言われたということは退職勧奨ですね。つまり、あなたが退職届をだして自己都合退職をしてくださいと言ってきたことになりますね。その際、理由は言われましたか?気分が優れなくて…とありましたが前々からで休みがち、もしくは遅刻や早退が多かったのでしょうか?
もし、会社の退職勧奨に従えないようであれば断れば良いです。
あなたが退職届を出したら自己都合退職になります。会社都合の場合は会社が辞めてくれといった場合、もしくはあなたが自立神症なら診断書を出し、会社が認めた場合。ただ、いま現在すでに辞職を勧奨されているので病気による会社都合退職にはならないと思いますが。
関連する情報