なぜ、農業や工場(服飾とか田舎の電子系とか)などあちこちで人手不足が起きているのに、片や仕事がなくてハローワーク通いをしている人が減らないんでしょうか?
日本の食と技術の基盤がなくなってしまうのが心配です
採用する側が求める技術と、求職者側の条件の不一致です。あとはっきりいって、大手の有名企業でも人手不足が起きてる部門はいくらでもあると思いますよ。。でも誰でも良いわけではないので、もちろん人手不足は埋まりませんけどね。

農業や電子系は何歳でも良いって書いてますか。50歳でも構いませんか。長い間勤めて家族設計を立てられそうな
労働条件ですか。日本はものすごい物価が高いので、必要最低限となる勤務条件はあると思いますよ。それが満たせないならボランティアになってしまいます。

一応こちらの現状。都心に近い場所に住んでいますが、町工場が近くに結構あって通勤圏です。でもここでも駅前の駐輪場の管理人を年齢不問の条件で募集したら倍率100倍だったそうです。時給700円とか800円ぐらいです。。。

町工場の採用したい人と、求職者の状況の食い違いが多かったのではと思います。

労働市場で苦しい思いをするのは高齢者です。若い人はまあ選びたいんでしょう。何でも良いから働けと前途のある人に言えませんね。
子持ち主婦、後々身になる資格や検定、知識を学びたいと思ってます。アドバイスください!
専業主婦で子供が小さい今、空いた時間がなにか生かせないかと思いまして。
仕事に就かないとしても生活するうえで役に立つものなども探しましたが、
たくさんの資格があり、資料請求もしましたが決めきれません。

子供が保育園に行くまでの3年以内くらいで勉強したい。
難易度は多少高くてもがんばります。(頭は良くないですが意気込みは十分ですが。(^_^;)

栄養士はどうかなと思ったんですが、試しにハローワークで検索してみたら求人がなくて。。
求人のみこめるものであればなお良いですが、、
やはり働くママも増えてるので保育関係、高齢化してるので介護関係でしょうか。

そんな簡単なものじゃないのはじゅうぶん承知してます。
でもせっかくやる気と時間があるならなにか取り組んでみたいです。
旦那は仕事がんばってくれてますし、私は産後5ヶ月なんですが結構時間を持て余してて、
家でのんびりしてるのも若干申し訳ないような(^_^;)

今、ヘルパー2級は持ってます。
ヘルパーがあるのでしたら、関連性のある資格をとったらいかがでしょう。
医師看護師などでないなら、基本的に資格は「今の仕事のスキルアップ」の手段だと思います。
いくら資格があっても、専業主婦で未経験なら「未経験無資格の専業主婦より有利」なんて事はないと思いますが。 しかも、独学で、ちょっと育児家事の合間に勉強したらとれる資格…程度では何の役にもたたないかと思います。
それよりは、ヘルパーの経験があれば老人福祉関係の仕事を探すほうがいいかと。
それに、子供がいる主婦だと、どうしても「家事育児に支障が出ない平日昼間のみ」となりがちですが、世間はそこまで優しくないかと思います。せめて土曜日も、など条件を広げなければ、資格があっても、ましてや未経験なら厳しいのではないでしょうか。
私は育児休暇中ですが、復帰したらフルタイムです。残業、早朝出勤もあり、二人目の休暇なため子供いてフルタイムの大変さが身にしみています。
保育園のママさんも、頼る実家がない方もいますが、土曜日、子供をご主人に預けて日曜日も働く方もたくさんいます。
まず、ご自分の経験と、お子さんの預け先の確保(保育園、病児保育)、土日祝日働けるかなど、ご家族と話し合って働ける条件を決めてみるほうがいいかと思います。
[失業保険] 以下の場合、3ヶ月の制限ありますでしょうか。

色々調べたのですが、自分の条件と合致しないパターンが多かったので
参考までに教えて頂ければ助かります。
■派遣社員として4年半勤務(ひとつの派遣先にて就業)
■派遣先から「経営事情により更新できない」と言われ退職(2011.12.31退職日)
■派遣元から次の仕事を紹介されたが、未経験の営業職だったため不安もありお断りした。



<家に届いた離職票ー2の記載内容>
●離職区分 →2D
●「2(3)労働契約期間満了による離職」にチェックあり。
●「1回の契約期間2~3ヶ月、通算期間57ヶ月、契約更新20回」 と記載あり。
●「労働者からの契約の更新または延長を希望しない旨の申し出があった。」 に丸印あり。
●具体的事情記載欄 → 契約期間満了 と記載あり。


以上です。

もちろん求職活動はしています。
ただ、年齢的にも厳しいようでなかなか決まらず。

出来れば3ヶ月の制限なしで失業給付があればとても助かります。
ハローワーク手続き前に少しでも情報を得られればと思っています。

ご回答頂けますでしょうか。
これは、給付制限は付きませんよ、2Dなら・・せめて2C以上が欲しいですね。
本来、3年以上の契約者社員は、延長更新を、申し入れないと、給付制限が付きます、これは3年以上になりますと、常用雇用者扱いになるからです、要は一般被保険者同様なのです。(3年未満の期間満了は付きません)

これ非常に大事ですので、しっかり読んで下さいよ。
ハローワーク申請時、ここで
「ひとつの派遣先に、お世話になっていたのですが、経営状況が悪く、雇い止めになりました、派遣元からは、次を紹介されましたが、いかんせ、4年間同じ業務をしていた為、営業職では、派遣先に迷惑が掛かると思い、他経験職は、派遣先がないため、断腸の思いで離職しました」

この程度のことえを言って下さい、質問者様は一社4年以上ですので、会社都合になる筈です、離職票では見れない部分を、安定所職員に、しっかり伝えることです、安定所の基本的スタイルは、辞めたくはなかったが、離職するしかなかった方を擁護する面があります。
契約社員は特定理由でも、3月末までは会社都合と同様な特典が得れます、個別延長等です、申請時が大事です、参考にして下さい。
パートに履歴書を送った結果
担当者の方から電話が来て、

ハローワークに行って紹介状?を
もらってきてとのことでした。

私はハローワークに行ったことがないのですが、
ハローワークへ行ってなんと言えばいいのでしょう。
受付とかあるのでしょうか。
その会社はハローワークに求人を出しているんでしょうね いろいろな給付があるので手続きして欲しいのだと思います

最寄りのハローワークへ行き
紹介状を貰って来るように言われましたっと告げれば 丁寧に教えてくれます
ハローワークがブラック企業を紹介したみたいですね。

まぁ、僕が一時働いていたブラック企業もフツーにハローワークに求人広告出してたこともありますから、別に驚きはしなかったのですけど


ただ、今回のケースは、その企業が違法行為を行って、働いていた社員が逮捕され、そのなかにはハローワークの紹介で入社した人が含まれていたそう。

ハローワークの紹介で入社した会社のせいで逮捕はな、、、。

一体どこで仕事探せばよいのかわかりませんね。

年末にまた1つ、懸案事項が浮き彫りになりました。
一つは、何でもかんでも募集をお願いされたらすべて受け付けてしまうハローワークの姿勢に問題があるのだと思います。
いくらハローワークとはいえ、離職者が多いとの情報がある企業や、違法行為をしている企業に付いて、求職者に止めるなどの措置をしていただけないものか。
ハローワークにて募集することは企業にとっては無料であるので、いくらでも無料で何度も募集をかけることが出来るわけです。
ハローワークのシステムに問題があるのだと思う。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN