実際には8時間働いていても4時間勤務で4時間は振り替え休み?
保育所に勤めています。
ハローワークでの求人情報には『週休二日』と書いてあリましたが、実際に勤めてみたら全く違ってました。
面接では、土曜日に出勤したら代わりに平日に休みが取れると言われたのですが・・・どうも違う気がしてローテーション担当の上司に聞いたところ「週休二日は非常勤の先生で、常勤は31日の月は177時間~~~~(等)」と、変則勤務といわれる体系を説明されました。4週8休でもないそうです。
そこで疑問です。
職業柄、残業代がつかないことや、タイムカードがないことは諦めが付きますが(朝も人手不足で毎日1.5時間のサービス出勤で悔しいですが・・・)、土曜日の出勤が、実際には7.5~8時間勤務をしていても4時間勤務扱いとなり、残りの4時間分を振替休みとして与えてると言われた点と、祝日が多い月にはその日も休みの計算に加味されているという点です。
計算したところ、土曜の出勤を8時間働いても4時間として計算すると変則の枠内にはまるようですが、実際の8時間として計算するとかなりのオーバーです(大体土曜休みは月に1回です)。
逆に、休みベースで考えた場合は、土曜は実際には丸一日休んでも、休みベースの計算では1・0と計算されず0・5扱いなので、平日に半休を取って計算されるより得な感じです・・・そして・・・だからかベテラン職員は土曜休みが多いです・・・
シフトの計算が、1か月の労働時間ベースなのか、休みの計算ベースなのかはよく説明してくれません。監査が通ってるから問題ないと言われるだけです・・・
遅番と言われる9時半~19時までの勤務に対しては超勤手当がついているようですが、その他は1時間の休憩(実際には仕事しています)を差し引いて8時間を超えないのでついていません。
3月でいえば、所謂土日の週休二日であれば10日ある休みが、土曜に1回だけ休んで他3回の土曜出勤をしても、7・5日分しか休めません。
採用時にもっと詳しく聞くべきだったのかも知れませんが、今残っているハローワークの求人票にも週休二日・年間132日休みと記載してあり・・・面接でもそのようなことは曖昧にされ・・・
帰りも19時までの保育に間に合わず20時以降に迎えに来る保護者がいてもサービス残業・・・わが子は家で置き去り・・・
これは福祉に就く者としては当たり前なんですかね・・・
わかりづらくて申し訳ありません。
保育所に勤めています。
ハローワークでの求人情報には『週休二日』と書いてあリましたが、実際に勤めてみたら全く違ってました。
面接では、土曜日に出勤したら代わりに平日に休みが取れると言われたのですが・・・どうも違う気がしてローテーション担当の上司に聞いたところ「週休二日は非常勤の先生で、常勤は31日の月は177時間~~~~(等)」と、変則勤務といわれる体系を説明されました。4週8休でもないそうです。
そこで疑問です。
職業柄、残業代がつかないことや、タイムカードがないことは諦めが付きますが(朝も人手不足で毎日1.5時間のサービス出勤で悔しいですが・・・)、土曜日の出勤が、実際には7.5~8時間勤務をしていても4時間勤務扱いとなり、残りの4時間分を振替休みとして与えてると言われた点と、祝日が多い月にはその日も休みの計算に加味されているという点です。
計算したところ、土曜の出勤を8時間働いても4時間として計算すると変則の枠内にはまるようですが、実際の8時間として計算するとかなりのオーバーです(大体土曜休みは月に1回です)。
逆に、休みベースで考えた場合は、土曜は実際には丸一日休んでも、休みベースの計算では1・0と計算されず0・5扱いなので、平日に半休を取って計算されるより得な感じです・・・そして・・・だからかベテラン職員は土曜休みが多いです・・・
シフトの計算が、1か月の労働時間ベースなのか、休みの計算ベースなのかはよく説明してくれません。監査が通ってるから問題ないと言われるだけです・・・
遅番と言われる9時半~19時までの勤務に対しては超勤手当がついているようですが、その他は1時間の休憩(実際には仕事しています)を差し引いて8時間を超えないのでついていません。
3月でいえば、所謂土日の週休二日であれば10日ある休みが、土曜に1回だけ休んで他3回の土曜出勤をしても、7・5日分しか休めません。
採用時にもっと詳しく聞くべきだったのかも知れませんが、今残っているハローワークの求人票にも週休二日・年間132日休みと記載してあり・・・面接でもそのようなことは曖昧にされ・・・
帰りも19時までの保育に間に合わず20時以降に迎えに来る保護者がいてもサービス残業・・・わが子は家で置き去り・・・
これは福祉に就く者としては当たり前なんですかね・・・
わかりづらくて申し訳ありません。
仕事ですからね、世の中の人がすべて公務員のような働き方をしたら日本は即潰れるでしょう
自分が今生活していられるのもまわりの皆が文句を言わずに働いているからだと思えば気が楽になるのでは?
ベテランになれば土曜日休めますよ
サービス残業毎日8時間以上月休み0~1をこなしている私としてはあなたが羨ましくてしょうがありません
あなたの子供が病気のとき、医師は8時間労働で帰宅しました、と断られ続けて納得できますか?買い物に行ってものが買えるのは影で支えている人がいるんですよ?
それが嫌なら公務員試験でも受けるのですね。
自分が今生活していられるのもまわりの皆が文句を言わずに働いているからだと思えば気が楽になるのでは?
ベテランになれば土曜日休めますよ
サービス残業毎日8時間以上月休み0~1をこなしている私としてはあなたが羨ましくてしょうがありません
あなたの子供が病気のとき、医師は8時間労働で帰宅しました、と断られ続けて納得できますか?買い物に行ってものが買えるのは影で支えている人がいるんですよ?
それが嫌なら公務員試験でも受けるのですね。
回答ありがとうございます。ア○ヒってアサヒカルピスビバレッジの事ですか?
もしそうやったらハローワークの求人には時間外手当ありってなってましたよ
そんなひどい会社ですか?
もしそうやったらハローワークの求人には時間外手当ありってなってましたよ
そんなひどい会社ですか?
ア○ヒ=そうとは、限りませんよ。
色々な子会社があります。
そして、時間外手当ありって事は良い会社ですよ。
残業手当をしっかり払うと言っているわけですからね。
色々な子会社があります。
そして、時間外手当ありって事は良い会社ですよ。
残業手当をしっかり払うと言っているわけですからね。
履歴書一枚(特に過去の職歴)で、私の何がわかりますか?
私は若い時は、アルバイトで自由を求めましたが、今は安定した給料が欲しいです。
若い頃は、上京、帰郷、廃業、病気療養、移住などで、1年ちょっとでアルバイト先を変え、長くても3年、でも、病気療養から仕事復帰後(現在)は、1年間アルバイトの後、今の地域に引っ越し、約8年、正社員で同じ職場でした。
職場や仕事が嫌になって、辞めた事はありません。
今まで働いていたところは、地域柄季節雇用なのですが、業績不振の為雇用契約の更新なしで、今、新しい職場を求めています。
昨日面接を受けたところは、今までと同業者ですが、色んな作業があり、試用期間は3ヶ月です。
2月に受けた会社も同業者ですが、私の経験の少ない作業が主で、未経験者可なのに、「業務内容が合わない」という不採用理由がハローワークに行きました。
紙切れ1枚で採用を決めても、もし仕事ができない人なら、会社は解雇するのでしょうか?
私は若い時は、アルバイトで自由を求めましたが、今は安定した給料が欲しいです。
若い頃は、上京、帰郷、廃業、病気療養、移住などで、1年ちょっとでアルバイト先を変え、長くても3年、でも、病気療養から仕事復帰後(現在)は、1年間アルバイトの後、今の地域に引っ越し、約8年、正社員で同じ職場でした。
職場や仕事が嫌になって、辞めた事はありません。
今まで働いていたところは、地域柄季節雇用なのですが、業績不振の為雇用契約の更新なしで、今、新しい職場を求めています。
昨日面接を受けたところは、今までと同業者ですが、色んな作業があり、試用期間は3ヶ月です。
2月に受けた会社も同業者ですが、私の経験の少ない作業が主で、未経験者可なのに、「業務内容が合わない」という不採用理由がハローワークに行きました。
紙切れ1枚で採用を決めても、もし仕事ができない人なら、会社は解雇するのでしょうか?
色々分かるんじゃない?
1、まずどこから通勤するのか。もちろん近い人を採用した方が会社としては交通費が浮く
2、字がきれいかどうかわかる。書類作成などあるならチェックしますよね
3、アピールポイントにどう書いてあるか。やる気などがわかる
4、職歴を見れば会社をすぐ辞めるか長く続くかなどが分かる
5、年齢。長く続けてもらいたいから若い人をとる
6、全体的にきちんと書かれてるか。仕事の丁寧さ等が分かる
まー簡単に書いてもこれだけ履歴書だけであなたの事がわかりますね
他にも資格は何を持ってるなど色々わかりますよね?
とりあえず履歴書で落ちるって応募数が相当いないとなかなかないですよ
色々問題があったと思います
1、まずどこから通勤するのか。もちろん近い人を採用した方が会社としては交通費が浮く
2、字がきれいかどうかわかる。書類作成などあるならチェックしますよね
3、アピールポイントにどう書いてあるか。やる気などがわかる
4、職歴を見れば会社をすぐ辞めるか長く続くかなどが分かる
5、年齢。長く続けてもらいたいから若い人をとる
6、全体的にきちんと書かれてるか。仕事の丁寧さ等が分かる
まー簡単に書いてもこれだけ履歴書だけであなたの事がわかりますね
他にも資格は何を持ってるなど色々わかりますよね?
とりあえず履歴書で落ちるって応募数が相当いないとなかなかないですよ
色々問題があったと思います
離職票が届きません。
11ヶ月間、派遣で働いていました。2月末で契約更新無し(先方都合)だったのですが、離職票が送られてきません。
こちらも、再就職活動に終われ、気がつけば日数が経っていたという落ち度がありますが、こんなにも時間がかかるものなのでしょうか?
就職活動も実らず、生活費など本当に困っているので、今月頭に、再度電話をしたところ、「この電話で承りました」と、やっと手続きをしてもらえるとのことでした。それも、どうも腑に落ちないのですが。
しかし、それから、サイン&捺印をする書類が送られてきて、返信したのですが、またそれから日数が経過しています。
派遣会社は、こんなにも離職票が届くのが遅いのでしょうか。
すでに、契約切れから3ヵ月が経とうとしています。もちろん、この間、新たな紹介もありません。
そこで、質問なんですが、離職票がないと失業保険の支給手続きができないのは、わかっているんですが、こちらも困窮しているので、離職票無しでハローワークに相談をしに行ってもいいのでしょうか。
また、仮に離職票が届いた場合、待機期間無しとかは可能でしょうか。
その場合、最短で、どれくらい後に入金可能かを知りたいです。
11ヶ月間、派遣で働いていました。2月末で契約更新無し(先方都合)だったのですが、離職票が送られてきません。
こちらも、再就職活動に終われ、気がつけば日数が経っていたという落ち度がありますが、こんなにも時間がかかるものなのでしょうか?
就職活動も実らず、生活費など本当に困っているので、今月頭に、再度電話をしたところ、「この電話で承りました」と、やっと手続きをしてもらえるとのことでした。それも、どうも腑に落ちないのですが。
しかし、それから、サイン&捺印をする書類が送られてきて、返信したのですが、またそれから日数が経過しています。
派遣会社は、こんなにも離職票が届くのが遅いのでしょうか。
すでに、契約切れから3ヵ月が経とうとしています。もちろん、この間、新たな紹介もありません。
そこで、質問なんですが、離職票がないと失業保険の支給手続きができないのは、わかっているんですが、こちらも困窮しているので、離職票無しでハローワークに相談をしに行ってもいいのでしょうか。
また、仮に離職票が届いた場合、待機期間無しとかは可能でしょうか。
その場合、最短で、どれくらい後に入金可能かを知りたいです。
事前に、社会保険関係についての説明書面かハガキなど届きませんでしたか?
派遣会社によっては、請求しないと離職票は送ってくれません。
健康保険や厚生年金に加入していた場合、喪失のお知らせが届くと思うのですが、その際に雇用保険についてのことの記載があったのではないでしょうか?
失業保険については、詳細が調べないとすぐにわからないため、上記だけで。すみません。
派遣会社によっては、請求しないと離職票は送ってくれません。
健康保険や厚生年金に加入していた場合、喪失のお知らせが届くと思うのですが、その際に雇用保険についてのことの記載があったのではないでしょうか?
失業保険については、詳細が調べないとすぐにわからないため、上記だけで。すみません。
軽く愚痴になってしまいますが聞いてください。
旦那はフリーターです。
私も彼も26です
別に全然構いませんでした。結婚を前提に、お互いの両親にも顔合わせがすみ、同棲といってもマスオ
さんの様に私の実家で暮らしていました。
まもなく妊娠が発覚しました。
切迫流産ということで早くに私はバイトを辞めることとなりました。
旦那はマックのSWMGRなのですが正社員の面接を受けたのですが落ちてしまいました。
以前から落ちたらいる意味が無いからと言っていたのですぐにでも就活をすると思いきやハローワークにも行かない、求人も見ない、そんな話すらしてきません。
母が働いている所で人でが足りないからと(と言ってもフリーターですが)紹介してくれました。手取りは福利厚生入っても今の手取りより4万はあがります。
仕事をしながら資格も取れるし、ゆくゆくは正社員の道も開けます。
なのに乗り気じゃありません。
向いてる向いてない、では無く、今働いている所が楽しくてしょうがない、ゲームなどの遊び友達と遊んでたいという気持ちが優先しているのだと思います。
ただ、私が言うとあからさまに嫌な顔をして拗ねます。
言葉を発さなくなります。
面倒くさくなります。
なので謝ります。
もうあと一週間過ごし切れば臨月です。
人を変えるにはまず自分から変わらなくてはならないのは分かっていますが、このまま経過を見るべきかどうするべきか考えものです。
離婚は考えていません。
なぜ子どもを作ったか、などの中傷は今回は申し訳ありませんがなしでお願いします。
旦那はフリーターです。
私も彼も26です
別に全然構いませんでした。結婚を前提に、お互いの両親にも顔合わせがすみ、同棲といってもマスオ
さんの様に私の実家で暮らしていました。
まもなく妊娠が発覚しました。
切迫流産ということで早くに私はバイトを辞めることとなりました。
旦那はマックのSWMGRなのですが正社員の面接を受けたのですが落ちてしまいました。
以前から落ちたらいる意味が無いからと言っていたのですぐにでも就活をすると思いきやハローワークにも行かない、求人も見ない、そんな話すらしてきません。
母が働いている所で人でが足りないからと(と言ってもフリーターですが)紹介してくれました。手取りは福利厚生入っても今の手取りより4万はあがります。
仕事をしながら資格も取れるし、ゆくゆくは正社員の道も開けます。
なのに乗り気じゃありません。
向いてる向いてない、では無く、今働いている所が楽しくてしょうがない、ゲームなどの遊び友達と遊んでたいという気持ちが優先しているのだと思います。
ただ、私が言うとあからさまに嫌な顔をして拗ねます。
言葉を発さなくなります。
面倒くさくなります。
なので謝ります。
もうあと一週間過ごし切れば臨月です。
人を変えるにはまず自分から変わらなくてはならないのは分かっていますが、このまま経過を見るべきかどうするべきか考えものです。
離婚は考えていません。
なぜ子どもを作ったか、などの中傷は今回は申し訳ありませんがなしでお願いします。
今からそれじゃあ離婚が目に見えてるじゃないですか。
私だったら彼がフリーターだったら
悪いけど結婚は考えられないけど...
経過を見るとか
甘い事を言ってる場合じゃないですよ!
旦那の尻たたいてしっかりさせなきゃ!
私だったら彼がフリーターだったら
悪いけど結婚は考えられないけど...
経過を見るとか
甘い事を言ってる場合じゃないですよ!
旦那の尻たたいてしっかりさせなきゃ!
関連する情報