ハローワーク(インターネットサービス)の求人で、企業名が公表されていない(ハローワークに尋ねれば分かる)求人は、一般的に問題ある企業のケースの可能性が強いのでしょうか(またその逆は)?
上記事情に関し、よく分からないので、詳しくお教えいただければ恐縮です。
企業側が「ハローワークに来た人にのみ公開してほしい」と言えばそうなるだけです。
別に良い企業とか悪い企業とかは関係ありません。
「気軽に求人を見てほしい」か「本当にこの仕事をやりたくて問い合わせてくれる人に来てほしい」かどちらかです。
求職者支援制度(支援訓練)について。詳しい方、またはハローワークの方に質問です。

兄の相談なのですが、兄はここ一年無職です。失業給付もきれています。


再起をかけて?パソコンの資格が欲しいと言うことで、職業訓練に通いたいみたいなのですが。
兄は両親と同居で、世帯主は父です。両親の年金の年額が350万くらいです。
1…両親と同居だと職業訓練は無理でしょうか?
2…年金も世帯収入に含まれますか!
3…父が世帯主だけど水道光熱費などの公共料金は兄が払っているので別所帯?

詳しいか方教えてください。
お願いいたします。
お兄さんはご両親と同居していて、世帯主はお父様。
ご両親の年収(年金)は350万円ですね。

>1…両親と同居だと職業訓練は無理でしょうか?
>2…年金も世帯収入に含まれますか!

求職者支援制度(訓練)は雇用保険の受給資格の無い方が主な対象です。この点はお兄さんはクリアしていますね。
生活給付金を受給できる条件は、・雇用保険資格がないこと
・本人の月収が8万円以下、世帯全体の収入が月25万円以下で年収が300万円以下であること
・金融資産が300万円以下であること
・本人名義の資産(建物、土地など)がないこと
です。

世帯年収が300万円を超えておられるので、ご両親と同居しているのであれば、受講資格はありますが受給資格はありません。

>3…父が世帯主だけど水道光熱費などの公共料金は兄が払っているので別所帯?
二世帯住宅などでも、住所が同一であれば同居と同じ扱いにななります。それくらいシビアですので、公共料金の支払いは関係ありません。

参考になれば幸いです^^
ハローワークの面接で
転職活動中です。来月、ハローワークで失業認定日に求人活動の面談があります。私自身、リクナビNEXTやデューダなどで仕事を探して行きたいのですが、ハローワークの職員の方にそのことをはっきりと伝えても良いでしょうか?ハローワークにある求人を薦められることもありますよね。
何でも有りです。求職中!!活動中!!を云えば。
で、ハローワークに登録しておく事も大事だし、望む企業、職種を探す事も。
雑誌にしか出ないもの、職安にしか出ないもの、職安でも表に出さないものが在る。求人表を見て企業側が探してる物がある。
職安でも管轄内だけだ。他職安や他県は出ない。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN