バイトの給料が未払いで困ってます。
某コンビニにバイトとして働いています。
そこのコンビニは10日が給料支払い日なのですが
まだ支払ってもらってません。
電話で店長から制服をクリーニングにだしたら払ってやると言われたのですが
この場合どうしたらいいのでしょうか?
他の方たちはちゃんと給料をもらってるみたいなのです。
バイト面接時に
9時から17時までが勤務時間と言われたのですが
実際は9時から12時あるいは13時までしか仕事をさせてもらえず
シフトも一週間に一度あるかないかって感じです。
他の方はやはりちゃんとシフトが組まれているのですが
私だけ悪い扱いをされてるみたいで
どうしたらいいのか困ってます。
制服はとりあえず
クリーニングしてありいつでも出せる状態なのですが
お店に出向いても 電話しても
店長がお店におらず 捕まらない状態でどうしたらいいのでしょうか。
某コンビニにバイトとして働いています。
そこのコンビニは10日が給料支払い日なのですが
まだ支払ってもらってません。
電話で店長から制服をクリーニングにだしたら払ってやると言われたのですが
この場合どうしたらいいのでしょうか?
他の方たちはちゃんと給料をもらってるみたいなのです。
バイト面接時に
9時から17時までが勤務時間と言われたのですが
実際は9時から12時あるいは13時までしか仕事をさせてもらえず
シフトも一週間に一度あるかないかって感じです。
他の方はやはりちゃんとシフトが組まれているのですが
私だけ悪い扱いをされてるみたいで
どうしたらいいのか困ってます。
制服はとりあえず
クリーニングしてありいつでも出せる状態なのですが
お店に出向いても 電話しても
店長がお店におらず 捕まらない状態でどうしたらいいのでしょうか。
仕事を辞めた上なら、制服に言付けを張って店員にお願いして渡し、給料は、経営本社宛先で、郵便局から内容証明を出しましょう、多少お金が掛かりますが、振込み依頼をし、銀行名口座番号等を書いて入金を請求しましょう!それと、労働基準局に朝一番に連絡をして、こういう状況で、上記の対応をしたいと、通報しましょう、他のアドバイスもあるかもしれませんから、あと、ハローワークからの紹介なら、ハローワークにも話ておく、相手が捕まらない時には、この方法が良いのでは?働いているなら、労働基準局に一報、本社名を伝える。
私は24歳、女、今までアルバイト経験しかない者です。
この度、正社員を目指して就活中です。
今気になっているお仕事が2つありまして、1つはハローワーク求人、もう1つはとらばーゆの求人です。
ハローワークに求人を出している会社はあまり期待しないほうが良いとよく聞くのですが本当でしょうか?
この2つのお仕事に応募しようと思っています…何か知っている方がいらっしゃいましたら教えてください!
この度、正社員を目指して就活中です。
今気になっているお仕事が2つありまして、1つはハローワーク求人、もう1つはとらばーゆの求人です。
ハローワークに求人を出している会社はあまり期待しないほうが良いとよく聞くのですが本当でしょうか?
この2つのお仕事に応募しようと思っています…何か知っている方がいらっしゃいましたら教えてください!
職を選べる余裕があるなら選んでください。
アルバイト経験しかない24歳の女性がどれだけ就職しにくいか身をもって理解するでしょう。
アルバイト経験しかない24歳の女性がどれだけ就職しにくいか身をもって理解するでしょう。
ハローワークの求人の掲載期間を教えてください。どれ位ではけてなくなってしまうんですか。
ハローワークの求人の入れ替わる期間は平均どれ位ですか。最短、最長教えて下さい。長くて半年ですか。
ハローワークの求人の入れ替わる期間は平均どれ位ですか。最短、最長教えて下さい。長くて半年ですか。
ハローワークの求人の掲載期間は、
企業側が求人を取り下げるかどうかで決まります。
要は、求人を出して、すぐ誰かに決まれば3日でも5日でも消えてしまいます。
誰にも決まらなければ企業側はずっと求人を出し続けるので、消えません。
(3ヶ月~半年ぐらいで更新があり、更新を続ければずっと出せます)
また、誰かに決まっていても企業側が取り下げなければずっと求人は出ます。
(いい加減な会社はそういうことしますね)
>ハローワークの求人の入れ替わる期間は平均どれ位ですか。最短、最長教えて下さい。長くて半年ですか。
これは質問の意味が全くわからないのですが、
求人は毎日(休日除く)更新されています。
で、上に書いたように企業側が取り下げなければずっと残るのです。
もっとも、ずっと残っていても検索にはほとんどかかりませんけどね。
求職者もほとんどが新規の求人(検索機でNewとつくもの)に応募しますからね。
まあ、最短で1週間程度、長ければ数年ということもあると思います。
長いのは派遣会社が登録にくる人をHW経由で集めるときなどでしょうね。
ご参考までに。でもハローワークで聞くのが一番ですよ。聞く勇気があればねw
あと、BAは自分で選びましょうね。いい子だから。
企業側が求人を取り下げるかどうかで決まります。
要は、求人を出して、すぐ誰かに決まれば3日でも5日でも消えてしまいます。
誰にも決まらなければ企業側はずっと求人を出し続けるので、消えません。
(3ヶ月~半年ぐらいで更新があり、更新を続ければずっと出せます)
また、誰かに決まっていても企業側が取り下げなければずっと求人は出ます。
(いい加減な会社はそういうことしますね)
>ハローワークの求人の入れ替わる期間は平均どれ位ですか。最短、最長教えて下さい。長くて半年ですか。
これは質問の意味が全くわからないのですが、
求人は毎日(休日除く)更新されています。
で、上に書いたように企業側が取り下げなければずっと残るのです。
もっとも、ずっと残っていても検索にはほとんどかかりませんけどね。
求職者もほとんどが新規の求人(検索機でNewとつくもの)に応募しますからね。
まあ、最短で1週間程度、長ければ数年ということもあると思います。
長いのは派遣会社が登録にくる人をHW経由で集めるときなどでしょうね。
ご参考までに。でもハローワークで聞くのが一番ですよ。聞く勇気があればねw
あと、BAは自分で選びましょうね。いい子だから。
関連する情報