雇用保険について、教えてください。前の会社を4/15付で退職しました。新しい会社に4/15に入社しました。私は4/15退社の意味を
4/14まで在籍になるとばかり思っていました。
そして今、私の勘違いから働いていた期間がかぶり、新しい会社での雇用保険の手続きができません。この場合、どうしたらよいのでしょうか。
あと、前の会社で8年間働いていましたが、雇用保険の加入を会社に確認したのが入社して6年目の時でした。その時会社は
私の雇用保険は何も手続きしておらず、私が自己申告した6年目からの加入になってしまいました。8年間勤めたのに、2年分しか加入していないことになってしまったのはどうにもならないことでしょうか。
教えてください。
4/14まで在籍になるとばかり思っていました。
そして今、私の勘違いから働いていた期間がかぶり、新しい会社での雇用保険の手続きができません。この場合、どうしたらよいのでしょうか。
あと、前の会社で8年間働いていましたが、雇用保険の加入を会社に確認したのが入社して6年目の時でした。その時会社は
私の雇用保険は何も手続きしておらず、私が自己申告した6年目からの加入になってしまいました。8年間勤めたのに、2年分しか加入していないことになってしまったのはどうにもならないことでしょうか。
教えてください。
補足の件について回答しますね。
あなたの入社日と雇用保険の取得日がずれるのが管理上面倒なんだと思います。
しかしうちでもたまにありますが、雇用保険は期間が連続していれば問題ないので入社した会社の方で調整して16日入社にするのが普通です。(私はハローワークでもそう言われました)
退職日の変更となると、前の会社は離職票を作り直して手続をし直すことになってしまいます。
一応前の会社にお願いしてみてもいいかと思いますが、私が担当なら勘弁してほしいです。
あなたの入社日と雇用保険の取得日がずれるのが管理上面倒なんだと思います。
しかしうちでもたまにありますが、雇用保険は期間が連続していれば問題ないので入社した会社の方で調整して16日入社にするのが普通です。(私はハローワークでもそう言われました)
退職日の変更となると、前の会社は離職票を作り直して手続をし直すことになってしまいます。
一応前の会社にお願いしてみてもいいかと思いますが、私が担当なら勘弁してほしいです。
自己破産と今後の行動について。
夫婦に借金があります。夫は3社から350万毎月支払い8万5千円、妻3社から100万毎月支払い6万です
夫は現在無職、ハローワークに通い就職活動中、妻妊娠中で働くことができない状態。
今までは夫婦で全て支払いをしていました。(飲食店を夫、妻は他でアルバイトなどをしていましたが、妊娠のため
家計を助けていたアルバイトが出来なくなり、日銭暮らしは今後も考え閉店して、夫は安定職をと就職活動、その際安い家賃の所に引越しをしました。)
現在現金が合わせて30万ほどしかありません。このままだと2ヶ月で家賃も払えず、路頭に迷います。そこで夫は自己破産をして、妻の分は払い続けていきたいのです。
今後は夫が仕事見つけその収入からです。それでもキツイ状況なら妻は任意整理なども考えています。
(現在夫名義の負債は先月から支払いできていません、妻の分は支払い出来ています)
そこで弁護士へ相談に行きました、その弁護士は夫婦共に自己破産した方がいいですよと言われました。
夫だけ自己破産、すぐに仕事を見つけ妻の方はなんとか払い続けたい、それでも無理なら債務整理したいと伝えました
というのも、今後夫のしごとも考え妻の車はどうしても残しておきたいのです。
弁護士は妻の車はローンがないので、車を売ってそのお金で妻の債務を減らして債務整理をして夫は自己破産という方法。
そして妻が債務整理しても妻は働けない状態で、夫は今無職で妻の支払いは出来るわけがないから、共に自己破産しかないでしょうというのをとにかく薦めてきます。夫には働く意志があり自己破産後すぐにでも働き生活を成り立たそうとしています。
弁護士には所々鼻で笑われたりされました。わがままだと思いますが、かなり嫌な感じでした。別の弁護士に相談したいと思っています。
そこでこんな状況ですがどうか知恵をわけてください。
質問です。
1、自己破産は夫婦揃ってしないとダメなのか?
2、別の弁護士に全てを話し、夫のみ自己破産、妻は車を残す方向で任意整理など可能か?
3、別の弁護士に依頼の際は妻の債務は知らない事にして(隠すことになりますが)まずは夫が自己破産をする事が可能か?
4、今回の弁護士の対応は妥当だったのか?(笑いながらの対応と妻のみ債務整理は乗り気ではない対応含め)
初めての相談でよくわからないので。
5、今後のアドバイスも含め、どうにかして妻の車を残す方法など、裏情報でも構いません
よろしくお願い致します。
夫婦に借金があります。夫は3社から350万毎月支払い8万5千円、妻3社から100万毎月支払い6万です
夫は現在無職、ハローワークに通い就職活動中、妻妊娠中で働くことができない状態。
今までは夫婦で全て支払いをしていました。(飲食店を夫、妻は他でアルバイトなどをしていましたが、妊娠のため
家計を助けていたアルバイトが出来なくなり、日銭暮らしは今後も考え閉店して、夫は安定職をと就職活動、その際安い家賃の所に引越しをしました。)
現在現金が合わせて30万ほどしかありません。このままだと2ヶ月で家賃も払えず、路頭に迷います。そこで夫は自己破産をして、妻の分は払い続けていきたいのです。
今後は夫が仕事見つけその収入からです。それでもキツイ状況なら妻は任意整理なども考えています。
(現在夫名義の負債は先月から支払いできていません、妻の分は支払い出来ています)
そこで弁護士へ相談に行きました、その弁護士は夫婦共に自己破産した方がいいですよと言われました。
夫だけ自己破産、すぐに仕事を見つけ妻の方はなんとか払い続けたい、それでも無理なら債務整理したいと伝えました
というのも、今後夫のしごとも考え妻の車はどうしても残しておきたいのです。
弁護士は妻の車はローンがないので、車を売ってそのお金で妻の債務を減らして債務整理をして夫は自己破産という方法。
そして妻が債務整理しても妻は働けない状態で、夫は今無職で妻の支払いは出来るわけがないから、共に自己破産しかないでしょうというのをとにかく薦めてきます。夫には働く意志があり自己破産後すぐにでも働き生活を成り立たそうとしています。
弁護士には所々鼻で笑われたりされました。わがままだと思いますが、かなり嫌な感じでした。別の弁護士に相談したいと思っています。
そこでこんな状況ですがどうか知恵をわけてください。
質問です。
1、自己破産は夫婦揃ってしないとダメなのか?
2、別の弁護士に全てを話し、夫のみ自己破産、妻は車を残す方向で任意整理など可能か?
3、別の弁護士に依頼の際は妻の債務は知らない事にして(隠すことになりますが)まずは夫が自己破産をする事が可能か?
4、今回の弁護士の対応は妥当だったのか?(笑いながらの対応と妻のみ債務整理は乗り気ではない対応含め)
初めての相談でよくわからないので。
5、今後のアドバイスも含め、どうにかして妻の車を残す方法など、裏情報でも構いません
よろしくお願い致します。
借金なんて放置してても平気、ということ知らないからこんな変な質問しなくてはならなくなる。
車なんて、収入があって返済したつもりでお金プールすれば動く車なんていくらでも手に入りますよ。現にこの私、家族用の車は仕方なくローンで新車買いましたけど、自分用のは毎回十五万以下現金払い。
そもそも新たに就職するんだから債権者は就職先知らない。知らないから給料が差し押さえされることもない。給料差し押さえされないんだから借金がいくらあろうと生活には困らない。
家賃問題もそう。家賃払えないなら払わずにいればよい。明渡しの強制執行まで二年は時間稼げます。
という思考が出来ないのは法律を使えないからです。使えない以上、弁護士に任せるのが無難。
※切羽詰まった状況でこの期に及んで「借りたものは返す」なんて道徳心あるならご自由に。貴殿方を守る法律なんていくらでもあります。それを使うか使わないかは貴殿方の自由です。
車なんて、収入があって返済したつもりでお金プールすれば動く車なんていくらでも手に入りますよ。現にこの私、家族用の車は仕方なくローンで新車買いましたけど、自分用のは毎回十五万以下現金払い。
そもそも新たに就職するんだから債権者は就職先知らない。知らないから給料が差し押さえされることもない。給料差し押さえされないんだから借金がいくらあろうと生活には困らない。
家賃問題もそう。家賃払えないなら払わずにいればよい。明渡しの強制執行まで二年は時間稼げます。
という思考が出来ないのは法律を使えないからです。使えない以上、弁護士に任せるのが無難。
※切羽詰まった状況でこの期に及んで「借りたものは返す」なんて道徳心あるならご自由に。貴殿方を守る法律なんていくらでもあります。それを使うか使わないかは貴殿方の自由です。
失業して ようやく見つけたバイトは、時給750円の週5日7時間労働です。この間保険に入るか休みを増やすかどっちかにしてと言われました。正直迷ってます。
みなさんならどうしますか?当然仕事は捜してるんだけど
みなさんならどうしますか?当然仕事は捜してるんだけど
仕事の見つかる可能性と仕事の内容によります。
土日休みで日中の7時間労働だと実際仕事を探すのは困難です。
休みを取りやすい職場なら仕事をしながらインターネットのハローワークで仕事を探し面接の日に休みをもらいます。
シフト制で平日休みや夜の仕事でも保険に入って仕事をしながら探します。
実際仕事が決まってもすぐにこれるかという話になる場合もあるのである程度やめやすい環境を整えておくことも大切です。
やりたい仕事がなかなか見つからないなど決まりそうに無いなら保険に入ります。
土日休みやなんでも良いから仕事を探す、面接に行くのが優先なら休みを増やします。
補足を見ました。
平日が休みなら現在の求職期間がもう長いようでしたら保険に入れてもらって気長に探すのが良いと思います。
このご時勢なかなか仕事は見つかりませんから。。。
すぐに仕事が見つかるような人物ならくろうはないのですが。
お互いがんばりましょう。
土日休みで日中の7時間労働だと実際仕事を探すのは困難です。
休みを取りやすい職場なら仕事をしながらインターネットのハローワークで仕事を探し面接の日に休みをもらいます。
シフト制で平日休みや夜の仕事でも保険に入って仕事をしながら探します。
実際仕事が決まってもすぐにこれるかという話になる場合もあるのである程度やめやすい環境を整えておくことも大切です。
やりたい仕事がなかなか見つからないなど決まりそうに無いなら保険に入ります。
土日休みやなんでも良いから仕事を探す、面接に行くのが優先なら休みを増やします。
補足を見ました。
平日が休みなら現在の求職期間がもう長いようでしたら保険に入れてもらって気長に探すのが良いと思います。
このご時勢なかなか仕事は見つかりませんから。。。
すぐに仕事が見つかるような人物ならくろうはないのですが。
お互いがんばりましょう。
関連する情報