失業保険について。
去年6月末に約5年勤めた会社を辞めました。辞めてすぐ失業保険を貰う予定でしたが、妊娠していたためすぐには貰えず、延長できるようにしました。
今教員の資格を取るため
に勉強中です。もうすぐ取得できそうで、仕事をやりたいと思います。ハローワークには何ヶ月通わなければならないのでしょうか
仕事をするなら、失業してないので通う必要はありません

たぶん、再就職手当の対象になると思うので、就職する前にハロワにいったほうがいいです
ガムを噛みながら面接をする面接官。
どう思いますか?
その会社はハローワークの人も言っていましたが、
しっかりした会社で採用もこの2ヶ月で10人応募して5人不採用で、5人保留らしいです。
営業職なので未経験の私にはハンディが大きいと不安感を抱きながらも面接に行きました。
面接官は初老の男性でしたが、名前も役職も名乗りませんでした。
そして終始ガムを噛みながら面接…
話を聞いていると社長の様な気もしました。

志望動機や自己PRも一切聞かれませんでした。
社長にしても人事担当者にしてもちょっと態度が悪いですね。

うちの会社ではありえません。
面接に来て下さる方に失礼です。
私は、大阪池田市に最近引っ越してきました。
今、失業保険受給手続き中なのですが、認定日が近づいてます。
ここで質問です。


私は8月20日に再就職した会社を離職したので、ハローワークに再度離職の手続きに行きました。
なので、8月20日から次の認定日までの期間が短く、家事などもありますので、まだ活動が出来ていません。

パソコン検索で証明書を一回もらっていますが、あと一回ハローワークへ行き、同じくパソコン検索をする事で、認定日はクリアできるのでしょうか???池田では大丈夫なのでしょうか??説明会聞き逃したようなので…お願いします。

急ぎです。解る方、お願いします。
大阪府内であればpc検索された後に受付でアンケートを貰って帰ると思いますが、如何ですか?
アンケート用紙に必要事項を記入、それを2通以上(2回以上の求人検索)と失業認定報告書にその日付け・利用ハローワーク名等を記入の上、認定日に提出すれば認定は可能です。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN