労働相談です。
このたび、色々とあり、会社を退職することにしました。
家族経営の中小企業の、地方の営業所勤務です。
かなり、適当な会社で、退職にあたり、不安になり相談にのっていただきたく・・・

有給休暇を消化し退職になったのですが、社内規定も見た事がなく、有給休暇の残も曖昧です。自分の取得した日数は把握していますが、「夏季休暇3日は有給休暇をあてる」と入社時の求人票には記載されており、この3日はそもそもの休(土日)は含むのか等・・・

で社長のいわれるがまま、最初は12日間の有給休暇の日数で、有給休暇届けとこの日数に伴った、退職日で退職願を提出したのですが、その後、お給料の締めが25日だからか?社長の配慮か?のびて、「籍は、25日までにしておくから」という連絡がありました。「有難うございます。では、退職願を書き直した方がいいですよね?」とお尋ねした所、「それは別にそのままでいいよ」との事だったのですが、当初7/22をもってという内容で退職願いを提出しているのですが、7/25をもってという内容で書き直した物を再度提出した方がいいですよね?そうすると、有給休暇の届も15日間で再度提出した方がいいのでしょうか?
それとも、12日間の有給で25日までの残りの3日は欠勤扱いにしようと会社は思っているのでしょうか?多分それはないと思うのですが、こちらから勝手に思い込みで15日間の届を出すのもどうかと思うし・・・・
できれば、もう会社には電話したくないので・・・


○有給届を15日間で再提出しない事によって、不利になったりしますか?

○退職届は正しい物を今からでも提出した方がいいですよね?保険証を25日着で送る予定なので、それに同送しようと思っているのですが遅いですか?

○会社は社員が退職する際?した際?にどこ(社会保険事務所?等)にどういった書類を提出するのでしょうか?社員が書いた退職届をどかかに提出するのですか?だとすると、7/22の退職とどけを提出されると面倒な事にないりますよね?それとも、保険証と一緒にどこかへ提出するのであれば、大丈夫かなと・・・


7/22の退職日で提出しているのに今になってこのような質問をしている自分を悔いています。お力お貸しいただけるとうれしいです。
何も問題はありません。
退職届とは会社がただ受け止める、ただの紙切れです。何処にも流出はしませんから大丈夫です。
後は会社から雇用保険の紙をもらうだけですね、転職がスムーズに行かないなら、その紙をハローワークに出せば失業保険で金が数ヶ月もらえます。
バイトの面接に行ったら、ビジネスパートナーとして支えて欲しいと言われた。
22歳女です。

この間、ペットショップのアルバイトの面接に行きました。

そこは個人経営のお店なんですが、
トリミングと通販をやっているというお店でした。

通信販売に興味があり、パソコン関係の資格も持っていたので
そういう仕事が出来ればなと思っていたのですが。

面接で話をしてみたら、
最終的にペットショップではなく
通信販売だけで会社を大きくしたいから、
わたしの資格や経歴を見て是非力を貸してほしいと言われました。

元々Webデザイナーになりたかったし、そういうことを勉強してきたので
最初は一か八かだけど挑戦してみようかと思っていたんですが…。


話が進むにつれて、
別に社長?はペットショップだけにこだわってる訳じゃなくて。

ファッションや、女性の下着、アダルトグッズ等も
通信販売の業界で成功する確率は高いから良いし、
何ならわたしのやりたいこともやらせるし、みたいなことを言われて。

何か、こだわりというか、芯がブレブレだなぁ、と思いつつ。


それに、何かと言動がセクハラっぽいんです。

彼氏はいるの?とか、今まで彼氏いなかったの?とか
ウブなんだねとか、可愛いとか、
今度焼肉行こうねとか。

あと私が人見知りだと知ると
何故か自分の前に立たせて(めちゃくちゃ近い位置で)、
「上向いて」って言われたり。

気持ちが悪いので断りましたが。

↑これにいたっては仕事も、人見知りも全く関係ないと思ったんですが、
私の人見知りをどうにか和らげたいと思った上での行動だったらしいです。

でも、その後「近くに来てドキドキした」みたいな内容の言葉を口走って
鳥肌立ちました。。。


私が面接に来たのに、
逆にこれからビジネスパートナーになって欲しいと言われたんです。

最初の方で、仕事にやりがいがありそうだと思い「お願いします」と言ったのですが
後半でそれを撤回して「考えます」と言って帰りました。

性格上、直接「やっぱり無理です」と言えなくて。


でも、それ以来連絡してませんし連絡来てもいません。
やっぱりちゃんと「今回の話はなかったことに」とか一言言った方が良いでしょうか?

もう怖くて気持ち悪くて、会うのも嫌です。
電話やメールでも大丈夫だと思いますか?


お仕事自体は自分のやりたいことだけど、
そのお店のトップについていけないから無理、と思うのはワガママでしょうか?

雇われる側も雇う側を選んじゃいけませんか?


長文、乱文失礼いたしました。
もちろん断りましょう。
バイトの面接くらいで、ありえないセクハラ社長です。セクハラという気もなければもっと最悪です。
仕事しに行ってるのに、女として意識される上下関係なんてなしでしょう。(すごくタイプだったというなら止めませんが)
書面でさくっと辞退すべきです。電話はやめましょう。再度面接などとほざいたら、お断りするか、外で人目のあるところで、できれば知り合いにどんな形でもいいので見張ってもらえる位置に待機してもらうこと推奨です。知り合いが男性ならなおよし。
そして余力がありましたら、募集媒体(ハローワークなり情報誌なり)に通報するとよいと思います。
小学校の給食の調理(調理補助)で働きたいと思っています。何処に問い合わせれば採用情報がわかるのでしょうか?やはりハローワークでしょうか?市役所でしょうか?ちなみに私は北海道札幌市在住です。
市役所などの職員募集などに乗っていると思います。(公立)
でも人手がないときだけなのでなかなかないかもしれませんが。
それとだいたい採用されるのはその市に住む人ですよ。

私立はハローワークなどにも載っていますよ。

その小学校や市役所などのホームページとかをチェックしてみるのもいいかもしれませんね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN