求職について
職種を絞って、応募に際し履歴書と職務経歴書を送っておりますが、ほぼ書類選考で落ちてしまいます。
これはもう、その職種はあきらめた方がいいのでしょうか。
<補足についても>
お住まいを管轄しているハローワークの就職支援担当者などに、繰り返しご指導を受けましょう。
無論のことですが、業種や職種は、幅広く探し応募して見られることも当然なことでしょうし、それにて採用に至ったとしても、決して辞退しないと覚悟して職探ししましょう。
初めまして私は今年の4月頃から仕事や日常のストレスで鬱やパニック発作が出るようになり心療内科で軽い統合失調症と診断されました。
(しかし軽度な為障害者手帳などは持っていません)精神的に不安定が続いた為、暫く仕事も休職していました。1ヶ月半近く療養し病状も安定したので仕事復帰(午前中のみ)したのですが同じ職場の同僚からは心の病の理解がえられず見た目は元気そうなので、嫌味や妬みを言われてきました。会社自体は理解があったので問題なかったのですが段々同僚たちからの発言がエスカレートしていき最終的には集団シカトされ孤立してしまいました。それでも乗り越えようと思ったのですが精神状態がかなり不安定になり結果病状が悪化しドクターストップという形で退職しました。現在は治療に専念し精神的にも安定し回復しました。ただ仕事が中々見つからない為、失業保険制度を利用したいのですが離職票は自己都合退社扱いになっています。まだハローワークには行っていないのですが退社理由をどう言えばいいのか悩んでいます。出来れば会社都合退社での認定を受けたいのですが…イジメの証拠などありません。でも1人暮らしの為何とか会社都合退社で認定してもらい出来れば直ぐにでも失業保険を貰いたいのですが初めての事でわからずじまいなのです。色々調べてもリストラなどの場合の会社都合退社しか載っていませんでした。ちなみに心療内科の先生は診断書は快く書いてくれると言ってくれています。過去の質問を見たら心の病でも会社都合退社扱いになると書いてはあったのですが具体的に書いてなかったので質問させて頂きました。長くなりましたが、どなたか回答の方をお願い致します。
先生が診断書を書いてくれるというのであれば、当時はドクターストップで退職し、
現在は何とか働ける状態であるという内容で書いてもらえばいいのです。

それをもって職安に行けば認定されると思います。
まずは、職安に電話で相談してみたほうがいいでしょうね。
ハローワークでの失業保険の給付について
2009年3月5日付けで自己都合で退職をして、転職活動に励んでいましたが、
未だに採用されず、生活苦になってきたのでハローワークに行って失業保険を給付してもらおうとおもっているのですが、
たとえば5月25日に届け出た場合は失業保険の給付はいつからになりますでしょうか?

それと、届け出をした後は、ハローワークが紹介してくれた会社等の面接などに強制的に行かなければならないと聞いたことがありますが、本当でしょうか?

届け出をした後はハローワークの仕事の紹介などを受けず、個人で就職活動をするだけではダメなのでしょうか?
離職票をハローワークに提出してから7日間待機すると受給資格が得られます
そこから約1ヶ月後に認定日という失業状態である事を認定する日があるので
そこで認定してもらうと10日後くらいに失業給付が振り込まれます
ただし、自己都合退職の場合は3ヶ月間、失業給付を受けられない期間が
あるので、離職票を提出した日から
7日+3ヶ月+認定日まで+振込まれるまで=約4ヶ月

まだ離職票を提出していないのでしたら、初回の失業保険の給付は
約4ヶ月先になりますから、9月末頃からでしょう
それまでにアルバイトなどを行ったらもらえません

ちなみに、退職してすぐ離職票を出していれば、7月末ころからもらえたでしょう

ハローワークを通さないで個人で就職活動をする事は認められていますが
自己都合の場合は、ちょっと制限があります
詳しくは届出をした際に案内書を1冊もらえるので、そこに書いてあります

失業給付は退職した日から計算はされません
離職票を提出した日が起算日になります
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN