☆教えて下さい☆
5年間勤めていた会社を7月31日で退職しました。
一週間以内に退職証明などの書類を送ると言ってました。しかし、一週間経っても書類が来ません。
総務に電話した所、「もうすぐ来るので待ってて下さい」と言われました。二週間経った現在でも、書類が来ません。国民年金や国民保険の手続きをしたいのですが、市役所から退職証明がないと手続きできませんと断られてしまいました。失業保険も欲しいのでハローワークに行きたいですが…書類がない為、前に進みません。総務に電話したらお盆休みで繋がりません。本当に退職手続き出来てるんでしようか?書類が来るのはこんなに時間かかるが普通ですか?どうしたらいいのですか?教えて下さい
私が前に居た会社では、退職日に一通りの書類をそろえて渡してくれましたけどね。
まあ、結構書類が多いので、規模の小さい会社では担当者も少ないし慣れても居ないので時間が掛かるのでしょう。

ただ、1週間前の問い合わせの言いようがこの通りであるのなら、「既に発送済み」って感じの言い方ですね。
まあ、お盆休み明け位に、もう一度電話してみると良いんじゃないでしょうか。
そこでまた待てといわれたら、「1週間前にもそういわれましたが遅すぎじゃないですか?」って言ってみても良いと思います。
余りにも対応が悪いようなら、労基署に相談してみると指導してもらえるかもしれません。
「最後から二番目の恋」は面白いと思いますか?

私は脚本家の岡田恵和さんが大好きで、この人のドラマはほとんど見ています。
今期は「最後から二番目の恋」の脚本を書いているそうなのです
が、出演者にまったく魅力を感じません。
ここまで見たいと思わない俳優さん
が集まってしまい、残念です。
でも、脚本家は好きなんです。

見れば感動するとは思うのですが、気が乗らないというか。

皆さんは、キャストがイマイチでも脚本家が好きなら見ますか?

あまり、そういう人はいないと思いますが、よろしければ回答お願いします。




小泉今日子、中井貴 一、飯島直子、坂口憲二、内田 有紀 、

三谷幸喜・内館牧子・北川悦吏子・野島伸司、井上由美子・大石静・大森美香・岡田恵和・サタケキミオ・中園ミホ・山田太一・倉本聰 ・宮藤官九郎・坂元裕二・湯川和彦

ラッキーセブン ・理想の息子 ・運命の人 ・早海さんと呼ばれる日 ・スッテプファザー・ステップ ・ストロベリーナイト ・ハングリー! ・ダーティ・ママ! ・聖なる怪物たち ・最高の人生の終り方~エン ディングプランナー~ ・最後から二番目の恋 ・恋愛ニート~忘れた恋のは じめ方 ・13歳のハローワーク ・妄想捜査~桑潟幸一准教授 のスタイリッシュな生活 ・鈴子の恋 ・タイトロープの女 ・本日は大安なり ・ティーンコート~10代裁判 ~ ・家族八景 Nanase, Telepath
質問者様はきっとお若い方なのでしょうね。

私は40代なので、このキャストはドンピシャで一番楽しみなドラマです。

私なら、キャストがイマイチなら観ないと思います。(例えば10代~20代の恋愛ものとか…)

お悩みでしたら、ひとまず初回だけ観てみてはいかがでしょうか。
8月10日で『会社都合』で退職します。8月末には、書類が届き次第ハローワークで手続き出来そうです。

10月からの半年の職業訓練に応募しようと思います。


その場合の、10月までの受給額と、10月からの受給額を教えて下さい!

ちなみに、家庭持ち37才での工場電気メンテナンス系の職業訓練は無理がありますか?

分からない事ばかりなんで、いろいろ教えて下さい!
雇用保険(失業保険)の受給額や給付日数については、雇用保険被保険者期間(何年間、雇用保険に加入していたのか?)、離職前6ヶ月間の賃金合計がわからないと、額がいくらで期間はどれぐらいとは書けません。

職業訓練に関しては、無理かどうかは別として、申し込めば誰でも入校出来るとは限りません、講習科目にもよりますが、数倍以上の競争率が通常で、適正試験(SPIの場合が多い)・面接試験で合格しないと入校は出来ません。
詳しくはハローワークの職業訓練担当窓口か最寄りのポリテクセンターでお聞きになるといいでしょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN