内職市場について
いつもお世話になります。今かなり家計が経済的に厳しく困っているのですが子供が1歳7か月で現在妊娠中ということもあり仕事に出られません。
上の子も1人遊びをしてくれるようになり私自身も手があく時間が結構あるのでその時間を内職にあてれないかなと思ってる時に内職市場を見つけました。
三重県内で内職市場で内職を実際にされている方や内職市場に詳しい方いましたら是非いろいろ教えていただきたいですm(__)m
いつもお世話になります。今かなり家計が経済的に厳しく困っているのですが子供が1歳7か月で現在妊娠中ということもあり仕事に出られません。
上の子も1人遊びをしてくれるようになり私自身も手があく時間が結構あるのでその時間を内職にあてれないかなと思ってる時に内職市場を見つけました。
三重県内で内職市場で内職を実際にされている方や内職市場に詳しい方いましたら是非いろいろ教えていただきたいですm(__)m
こんにちは。三重県内の内職市場ではなくてすみません。
内職市場の説明会で「仕事の合間や子供が寝てから、空いた時間でできる仕事ではありません」とか
「子供がいるからという理由でできなかったというのは言い訳になりません」など厳しいことは言われました。
基本的に自分で引き取り・納品のため交通費もでません。当然頑張れば頑張った分が給料になり、
仕事を自分で少なくすれば自分のペースではできるようです。その場合は収入は1万も満たないかと思いますが・・。
あと、妊娠中であるようなので思い物を持てるかどうか許可がいるようです。
店舗によって違いますので私の行ったところにはあてはまらないかも知れないですが、
随時受け付けているようなので、一度気軽に説明会に行ってみるといいでしょう。
納得いかなければ登録せず帰ることもできますので。
あと、ハローワークでの内職あっせんもあるようです。
内職市場の説明会で「仕事の合間や子供が寝てから、空いた時間でできる仕事ではありません」とか
「子供がいるからという理由でできなかったというのは言い訳になりません」など厳しいことは言われました。
基本的に自分で引き取り・納品のため交通費もでません。当然頑張れば頑張った分が給料になり、
仕事を自分で少なくすれば自分のペースではできるようです。その場合は収入は1万も満たないかと思いますが・・。
あと、妊娠中であるようなので思い物を持てるかどうか許可がいるようです。
店舗によって違いますので私の行ったところにはあてはまらないかも知れないですが、
随時受け付けているようなので、一度気軽に説明会に行ってみるといいでしょう。
納得いかなければ登録せず帰ることもできますので。
あと、ハローワークでの内職あっせんもあるようです。
継続か?退職か?
早期退職で会社都合退職、失業給付240日を使いきって正社員事務で就職しましたが、
あまりの仕事量・お局様のキツい言動が理由で、2年で5人退職するほどの離職率が高い
会社でした。
勤務8ケ月目、客先女性事務が私のミスをオオゴトにしたため、再就職先は私に何の説明連絡もなく、もう一人、営業事務兼経理事務を急募しました。
一応「増員」ですが、
新しい人がまた短期退職するかもしれないし、1週間で4人応募電話うち履歴書到着は1通という応募の少なさ。さらにハローワークを通さず直接応募したり、茶封筒で履歴書を送って来るような応募レベルの低さ。
その中から、無理に採用決定するでしょう。
新しい人が定着するのを見計らって私に退職を突き付けると思われます。
会社は高齢者雇用助成金をもらっているため、過去に解雇同然の人がいますが、絶対に会社都合退職にはしません。
私は勤務8ケ月のため、いま自己都合退職すると失業手当はもらえません。
建前は、一応「増員 」なので、
後任者の試用期間・引継ぎが終わるまで=居れるまで居るべきか
さっさと退職した方が良いのか。
皆さんならどうしますか?
ウラワザ?として、会社が自己都合退職にしてもハローワークが失業手当がすぐに90日間支給される「特定受給者」として判断することを狙って、3月・4月・5月の3ケ月連続で残業45時間を目指してます。(いつも毎月32時間くらい。)
6月20日まで勤務すれば、勤務1年となり失業手当給付資格が得られます。
私はいつ退職するのが良いでしょうか。
残業45時間連続4ケ月の6月20日まで粘るべきでしょうか。
早期退職で会社都合退職、失業給付240日を使いきって正社員事務で就職しましたが、
あまりの仕事量・お局様のキツい言動が理由で、2年で5人退職するほどの離職率が高い
会社でした。
勤務8ケ月目、客先女性事務が私のミスをオオゴトにしたため、再就職先は私に何の説明連絡もなく、もう一人、営業事務兼経理事務を急募しました。
一応「増員」ですが、
新しい人がまた短期退職するかもしれないし、1週間で4人応募電話うち履歴書到着は1通という応募の少なさ。さらにハローワークを通さず直接応募したり、茶封筒で履歴書を送って来るような応募レベルの低さ。
その中から、無理に採用決定するでしょう。
新しい人が定着するのを見計らって私に退職を突き付けると思われます。
会社は高齢者雇用助成金をもらっているため、過去に解雇同然の人がいますが、絶対に会社都合退職にはしません。
私は勤務8ケ月のため、いま自己都合退職すると失業手当はもらえません。
建前は、一応「増員 」なので、
後任者の試用期間・引継ぎが終わるまで=居れるまで居るべきか
さっさと退職した方が良いのか。
皆さんならどうしますか?
ウラワザ?として、会社が自己都合退職にしてもハローワークが失業手当がすぐに90日間支給される「特定受給者」として判断することを狙って、3月・4月・5月の3ケ月連続で残業45時間を目指してます。(いつも毎月32時間くらい。)
6月20日まで勤務すれば、勤務1年となり失業手当給付資格が得られます。
私はいつ退職するのが良いでしょうか。
残業45時間連続4ケ月の6月20日まで粘るべきでしょうか。
私なら・・・
会社から何か言われるまで退職届は出しません。
隙を見ては、「退職勧奨の証拠」を集めます。(メモとか録音とか写真とか)
平行して転職活動を進めます。
現職より良い条件の会社が決まったら、引き継ぎもせず即退職します。
転職先が決まらなかったら、いられる限りいて、証拠を元にハローワークに駆け込みます。
証拠がなくてもハローワークに訴えます。自己都合退職は覆らないでしょうが、今後の助成金関係で不利になるかもしれません。
会社から何か言われるまで退職届は出しません。
隙を見ては、「退職勧奨の証拠」を集めます。(メモとか録音とか写真とか)
平行して転職活動を進めます。
現職より良い条件の会社が決まったら、引き継ぎもせず即退職します。
転職先が決まらなかったら、いられる限りいて、証拠を元にハローワークに駆け込みます。
証拠がなくてもハローワークに訴えます。自己都合退職は覆らないでしょうが、今後の助成金関係で不利になるかもしれません。
大阪のハローワークについての質問です!
現在求職中の20歳です
ハローワークに行った事がないのですが20歳でも気軽に行けるでしょうか?
現在求職中の20歳です
ハローワークに行った事がないのですが20歳でも気軽に行けるでしょうか?
行って見て下さい 若い女性の方なんていっぱい居ますよ て、言うか女性に限らず若い人は多いですよホント。
関連する情報