パートの面接に2つ続けて不採用になり、かなり落ち込んでます(ノ_・。)接客がしたいのですが日曜日休みを希望したのでダメだったのでしょうか?
次に短期の仕事なら…と思い接客ではないけど、洋菓子を詰める仕事もダメでした。二つとも不採用なら連絡なしとゆうことだったので理由が分からずただ落ち込むばかりです。何か面接に受かる秘訣など教えて頂きたいです(>_<)お願いします
次に短期の仕事なら…と思い接客ではないけど、洋菓子を詰める仕事もダメでした。二つとも不採用なら連絡なしとゆうことだったので理由が分からずただ落ち込むばかりです。何か面接に受かる秘訣など教えて頂きたいです(>_<)お願いします
今のご時世、みんなそんなもんだと思います。
面接は色んな人と出会う場だと思って楽しむくらいの気持ちで受けてみたらいいかもしれません。
はやく決まるといいですね。
面接は色んな人と出会う場だと思って楽しむくらいの気持ちで受けてみたらいいかもしれません。
はやく決まるといいですね。
ハローワークから呼び出しがありました。
失業給付金の受給するために提出した申告書の記載内容の相違だそうです。
今、再就職手当を申請してるのですがどういうことなのでしょうか?
失業給付金の受給するために提出した申告書の記載内容の相違だそうです。
今、再就職手当を申請してるのですがどういうことなのでしょうか?
良くあるのは、ご本人がハローワークに申告した就職日と会社が手続きしてきた日にちがずれている場合です。
不安になってきました。
解答お願いします。
大学3年で、就活が始まるため、何か役に立つ資格をと思い、MOSのワード2007を受けることにしました。
今日がその試験日だったのですが、会場での受験者は私1人でした。
最初はそんなものなのか、と思っていたのですが、もしかして新しく2010のバージョンが出ているにも関わらず、2007を受けるのは非常識なのかと思いついたらすごく不安になってしまいました。
もし、履歴書に『MOS2007word取得』などと書いてあったら、やはりと2010の方が良い、とか、なんで2007を受けたんだろう?というように担当採用の方は感じるのでしょうか。
無知で申し訳ありませんが、解答をよろしくお願いいたします。
解答お願いします。
大学3年で、就活が始まるため、何か役に立つ資格をと思い、MOSのワード2007を受けることにしました。
今日がその試験日だったのですが、会場での受験者は私1人でした。
最初はそんなものなのか、と思っていたのですが、もしかして新しく2010のバージョンが出ているにも関わらず、2007を受けるのは非常識なのかと思いついたらすごく不安になってしまいました。
もし、履歴書に『MOS2007word取得』などと書いてあったら、やはりと2010の方が良い、とか、なんで2007を受けたんだろう?というように担当採用の方は感じるのでしょうか。
無知で申し訳ありませんが、解答をよろしくお願いいたします。
そんなに心配する必要はないと思います。
私は今年の春にMOS(バージョン2007)の試験を受験しました。
その時、受験したパソコン教室では、受験用に専用の席がありましたが、
同時に受験できるのは2人でした。
そして、受験してみると、その時は1人でした。
受験する人数は受験会場の都合によるところがあるのではないでしょうか。
次にOfficeのバージョンに関してですが、
私も受験するOfficeのバージョンについて悩みました。
そこで、自分なりに電話でしかるべきところに問い合わせてみたり、
ネットで調査してみると、
現在まだ2003バージョンを使っている企業がかなりあるということです。
不景気ということもあってか、2010はおろか2007への
バージョンアップも行われていない企業が多数あるということでした。
実際、ハローワークに関係する職業訓練施設というものがありますが、
その中には2003の講義を行っていることころがあるくらいです。
ですので、2007をもっているということは、
むしろ時代の先を行っていると言えるかもしれません。
さて、私が2007にしたのは
いろいろ調べると2003と2007ではユーザーインターフェースがかなり違うらしく、
2003を持っていても、簡単に2007を操作することができず、
かなり戸惑うようです。
また、
現在の2010は2007とユーザーインターフェースが似ていると聞いたので、
(間違っていたらごめんなさい)
今後のことを考えて(何かあいまいですけど)、2007で取得することにしました。
以上のようなことで、
長々と書いてしまいましたが、
私が思うに、質問者さんは全く心配する必要がないと思います。
<追伸>
就活 頑張ってください!!
私は今年の春にMOS(バージョン2007)の試験を受験しました。
その時、受験したパソコン教室では、受験用に専用の席がありましたが、
同時に受験できるのは2人でした。
そして、受験してみると、その時は1人でした。
受験する人数は受験会場の都合によるところがあるのではないでしょうか。
次にOfficeのバージョンに関してですが、
私も受験するOfficeのバージョンについて悩みました。
そこで、自分なりに電話でしかるべきところに問い合わせてみたり、
ネットで調査してみると、
現在まだ2003バージョンを使っている企業がかなりあるということです。
不景気ということもあってか、2010はおろか2007への
バージョンアップも行われていない企業が多数あるということでした。
実際、ハローワークに関係する職業訓練施設というものがありますが、
その中には2003の講義を行っていることころがあるくらいです。
ですので、2007をもっているということは、
むしろ時代の先を行っていると言えるかもしれません。
さて、私が2007にしたのは
いろいろ調べると2003と2007ではユーザーインターフェースがかなり違うらしく、
2003を持っていても、簡単に2007を操作することができず、
かなり戸惑うようです。
また、
現在の2010は2007とユーザーインターフェースが似ていると聞いたので、
(間違っていたらごめんなさい)
今後のことを考えて(何かあいまいですけど)、2007で取得することにしました。
以上のようなことで、
長々と書いてしまいましたが、
私が思うに、質問者さんは全く心配する必要がないと思います。
<追伸>
就活 頑張ってください!!
関連する情報